特許
J-GLOBAL ID:200903003968734622
ΔΣ変調器
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
吉田 研二
, 石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-279694
公開番号(公開出願番号):特開2004-120239
出願日: 2002年09月25日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】マルチビットΔΣ変調器の量子化器の出力レベル数を、実際に構成されるハードウェアに対して擬似的に増やすことを可能にする。【解決手段】入力信号を加算器11に入力しディザを加算する。加算器11の出力を減算器12を介し、複数の積分器1〜5に順次入力し複数の積分出力を得る。そして、積分器1〜5の出力に対しc0〜c4を乗算して加算器15で加算し、加算器15の出力を量子化器Qで量子化して減算器12にフィードバックする。これによって、量子化器Qに量子化したマルチビットの出力を得る。ここで、乗算する係数c0〜c4を1より大きな値とすることことによって、出力のレベル数(ビット数)を変更せずに、量子化雑音を減少する。【選択図】 図1
請求項1:
入力信号を減算器を介し積分器に入力し、積分器からの積分信号を量子化器で量子化して前記減算器にフィードバックするとともに、出力信号とするΔΣ変調器であって、
前記量子化器の出力はマルチビットであり、
量子化器入力の前段階において前記積分器の出力に対して1より大きな係数を乗ずることを特徴とするΔΣ変調器。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (9件):
5J064AA00
, 5J064BA03
, 5J064BB02
, 5J064BB07
, 5J064BC08
, 5J064BC09
, 5J064BC10
, 5J064BC16
, 5J064BD01
前のページに戻る