特許
J-GLOBAL ID:200903003974582486
移動通信端末及び通信エリア検知方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
青木 宏義
, 天田 昌行
, 岡田 喜雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-143442
公開番号(公開出願番号):特開2008-301058
出願日: 2007年05月30日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】バッテリの消費量を増大させることなく、無線LAN通信エリア内に移動してから待受け開始までの時間を短縮することが可能な移動通信端末を提供する。【解決手段】携帯端末1は、移動通信網2を介して移動通信センタ4との間で移動通信により通信を行うと共にAP3経由で移動通信センタ4との間で無線LANにより通信を行う通信制御部12と、無線LAN通信エリアを含む移動通信エリアを記憶するメモリ14と、自機が在圏する移動通信エリアとメモリ14に記憶されている移動通信エリアとを照合する照合部15と、照合部15による照合結果に基づいて自機が無線LAN通信エリアに在圏しているか否かの検索を実行する検索部16と、検索部16による検索結果から無線LANの通信エリアに在圏しているか否かを判定する無線LANエリア判定部17と、通信インタフェースを切り替えるベアラ切り替え部18とを備えている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
互いに異なる第一の無線通信方式及び第二の無線通信方式を用いて無線通信を行うことが可能な移動通信端末であって、前記第二の無線通信方式を利用することが可能な通信エリアを含む、前記第一の無線通信方式の通信エリアの情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記第一の無線通信方式の通信エリアの圏内であると判定された場合に、前記第二の無線通信方式を利用可能な通信エリアであるか否かの検索を実行する検索手段と、を備えることを特徴とする移動通信端末。
IPC (2件):
FI (2件):
H04B7/26 109G
, H04B7/26 X
Fターム (15件):
5K067AA14
, 5K067AA43
, 5K067BB04
, 5K067BB21
, 5K067CC08
, 5K067CC21
, 5K067DD19
, 5K067EE04
, 5K067EE10
, 5K067EE56
, 5K067FF02
, 5K067FF03
, 5K067FF16
, 5K067HH22
, 5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (1件)
-
携帯無線端末
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-343885
出願人:京セラ株式会社
審査官引用 (1件)
前のページに戻る