特許
J-GLOBAL ID:200903003976545383
非破壊検査システムおよび非破壊検査方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-356242
公開番号(公開出願番号):特開2000-180384
出願日: 1998年12月15日
公開日(公表日): 2000年06月30日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 作業員が直接にアクセスできない配管溶接部に対して、浸透探傷試験、溶接部仕上がり検査、および耐圧・気密検査を実施し得る非破壊検査システムおよび非破壊検査方法を提供する。【解決手段】 本発明の非破壊検査システム1は、前処理ヘッド110を操作ロッド120に首振り機構130を介して支持した前処理装置100、浸透処理ヘッド210を操作ロッド220に首振り機構230を介して支持した浸透処理装置200、除去処理ヘッド210を操作ロッド220に首振り機構230を介して支持した、現像処理ヘッド410を操作ロッド420に首振り機構430を介して支持した現像処理装置400、観察ヘッド510を操作ロッド520に首振り機構630を介して支持した観察装置500、および後処理ヘッド110を操作ロッド120に首振り機構130を介して支持した後処理装置600を具備している。
請求項1:
配管溶接部に対して、速乾式現像法による溶剤除去性染色浸透探傷試験、溶接部仕上がり検査、および耐圧・気密検査を実施する非破壊検査システムであって、ウェスの装着されるU字型ゴム製ブラケットを有する前処理ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持して成る前処理装置と、ウェスを装着して配管溶接部を挟むクランパを備えた浸透処理ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持し、上記クランパの挟持面にウェスを保持する起毛材を設け、かつ上記浸透処理ヘッドを配管と平行する軸を中心として上記操作ロッドに揺動支持して成る浸透処理装置と、ウェスを装着して配管溶接部を挟むクランパを備えた除去処理ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持し、上記クランパの挟持面にウェスを保持する起毛材を設け、かつ上記除去処理ヘッドを配管と平行する軸を中心として上記操作ロッドに揺動支持して成る除去処理装置と、現像剤散布用ノズルを備えた現像処理ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持し、上記現像処理ヘッドに該現像処理ヘッドを配管に固定するクランパと、上記現像剤散布用ノズルを配管溶接部の溶接線に沿って回転かつ配管の軸方向に沿ってスライドさせるシフト機構とを設け、かつ検査員の手元において上記現像処理ヘッドを動作させる操作盤、および上記現像処理ヘッドを制御する制御盤を備えて成る現像処理装置と、カメラおよび照明を備えた観察ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持し、上記観察ヘッドに該観察ヘッドを配管に固定するクランパと、上記カメラおよび照明を配管溶接部の溶接線に沿って回転させる回転機構とを設け、かつ上記観察ヘッドにエアカーテンノズルと、発泡剤散布スプレーノズルとを設け、検査員の手元において上記観察ヘッドを動作制御する制御盤を備えて成る観察装置と、ウェスの装着されるU字型ゴム製ブラケットを有する後処理ヘッドを、首振り機構を介して操作ロッドの先端に支持して成る後処理装置と、を具備して成ることを特徴とする非破壊検査システム。
IPC (3件):
G01N 21/91
, G01M 3/38
, G01N 33/20
FI (3件):
G01N 21/91 A
, G01M 3/38 H
, G01N 33/20 P
Fターム (17件):
2G051GA10
, 2G051GC01
, 2G051GC04
, 2G051GC13
, 2G051GC15
, 2G051GD01
, 2G051GD09
, 2G055AA08
, 2G055BA04
, 2G055DA08
, 2G055FA02
, 2G067AA16
, 2G067BB11
, 2G067BB17
, 2G067BB31
, 2G067CC11
, 2G067DD11
前のページに戻る