特許
J-GLOBAL ID:200903004001885554

硬化性組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-180180
公開番号(公開出願番号):特開平8-041361
出願日: 1994年08月01日
公開日(公表日): 1996年02月13日
要約:
【要約】【構成】(A)珪素原子に結合した水酸基または加水分解性基を有し、シロキサン結合を形成することにより架橋しうる珪素含有基を少なくとも1個有する飽和炭化水素系重合体100重量部、(B)平均粒子径1μm以上の炭酸カルシウム及び(C)平均粒子径0.2μm以下の炭酸カルシウムの合計量100〜200重量部、(D)可塑剤40〜150重量部、(E)II価の錫系硬化触媒0.5〜10重量部、及び(F)エポキシ基含有化合物2〜40重量部を含有しし上記(B)成分と(C)成分の合計量中(B)成分が10〜70重量%を占め、全組成物中(A)成分が15〜35重量%を占める硬化性組成物。【効果】特に優れた復元性と良好な耐久性と作業性を兼備し、強度及び伸び等において優れた硬化物を与える。
請求項(抜粋):
(A)珪素原子に結合した水酸基または加水分解性基を有し、シロキサン結合を形成することにより架橋しうる珪素含有基を少なくとも1個有する飽和炭化水素系重合体100重量部、及び(B)平均粒子径1μm以上の炭酸カルシウム及び(C)平均粒子径0.2μm以下の炭酸カルシウムの合計量100〜200重量部、(D)可塑剤40〜150重量部、(E)II価の錫系硬化触媒0.5〜10重量部、及び(F)エポキシ基含有化合物2〜40重量部、を含有し、上記(B)成分と(C)成分の合計量中(B)成分が10〜70重量%を占め、全組成物中(A)成分が15〜35重量%を占めることを特徴とする硬化性組成物。
IPC (4件):
C08L101/10 LTB ,  C08K 3/26 KAF ,  C08K 5/04 ,  C08L 83/10 LRM
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 硬化性組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-114318   出願人:鐘淵化学工業株式会社
  • 特開平2-185565
  • 特開平2-097562
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 硬化性組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-114318   出願人:鐘淵化学工業株式会社
  • 特開平2-185565
  • 特開平2-097562
全件表示

前のページに戻る