特許
J-GLOBAL ID:200903004002382092

光ファイバの接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 精孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-151482
公開番号(公開出願番号):特開2007-322628
出願日: 2006年05月31日
公開日(公表日): 2007年12月13日
要約:
【課題】MFDの異なるシングルモードファイバ同士を、MFDを変換するための機構を別途用意することなく、結合損失を低減して接続すること。【解決手段】MFDがw1のDCF1とMFDがw2のSMF2の一端同士の間に、自己形成光導波路のMFDであるw3が、w1>w2であればw1>w3>w2、w1 請求項1:
モードフィールド径の異なるシングルモードファイバ同士を、硬化後の屈折率が異なるコア部形成用の第1の光硬化性樹脂及びクラッド部形成用の第2の光硬化性樹脂を用いて、その間に自己形成光導波路を形成して接続する方法であって、 接続しようとするシングルモードファイバのモードフィールド径がw1,w2である場合、コア部形成用の第1の光硬化性樹脂及びクラッド部形成用の第2の光硬化性樹脂を硬化させて形成する自己形成光導波路のモードフィールド径w3を、w1>w2であればw1>w3>w2、w1 IPC (1件):
G02B 6/42
FI (1件):
G02B6/42
Fターム (8件):
2H137AB01 ,  2H137BA03 ,  2H137BA09 ,  2H137BA13 ,  2H137BA55 ,  2H137EA15 ,  2H137FA01 ,  2H137HA12
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第3444352号公報
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る