特許
J-GLOBAL ID:200903004016857034

光インタコネクトシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 一男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-201171
公開番号(公開出願番号):特開2000-022643
出願日: 1998年07月01日
公開日(公表日): 2000年01月21日
要約:
【要約】【課題】比較的安価で構成できる高性能な光インタコネクトシステムである。【解決手段】光インタコネクトシステムでは、複数の通信チャネルに対応して空間的に配置された複数の光源11からの光ビームに、通信チャネルの信号が重畳され、ビーム全てが、実質的に導波モードを保って伝搬する1本の光伝送路13に結合される。光伝送路13内を伝送後、光伝送路端から複数の方向へ出射された光ビームは、空間的に配列された複数の受光器から成る受光手段15で受光される。
請求項(抜粋):
複数の通信チャネルに対応して空間的に配置された複数の光源、該複数の光源からの光ビームに該通信チャネルの信号をそれぞれ重畳する手段、該ビーム全てを実質的に導波モードを保って伝搬する1本の光伝送路、該光伝送路内を伝送後、光伝送路端から複数の方向へ出射された光ビームを受光する空間的に配列された複数の受光器から成る受光手段を有することを特徴とする光インタコネクトシステム。
IPC (6件):
H04B 10/24 ,  G02B 6/42 ,  H04B 10/14 ,  H04B 10/135 ,  H04B 10/13 ,  H04B 10/12
FI (3件):
H04B 9/00 G ,  G02B 6/42 ,  H04B 9/00 Q
Fターム (11件):
2H037BA05 ,  2H037BA14 ,  2H037CA02 ,  2H037CA14 ,  2H037CA21 ,  2H037DA01 ,  5K002BA02 ,  5K002BA13 ,  5K002BA31 ,  5K002FA01 ,  5K002GA07

前のページに戻る