特許
J-GLOBAL ID:200903004045411193

二輪車の運転訓練用ライディングシミュレーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-266364
公開番号(公開出願番号):特開平6-118866
出願日: 1992年10月05日
公開日(公表日): 1994年04月28日
要約:
【要約】【目的】 教習等における自動二輪車の運転訓練の際、公道走行に於ける危険場面を模擬的に操縦者に体験させ、以って、事故回避のための操縦テクニック等について有効に訓練させることを目的とする。【構成】 人が搭乗可能な模擬自動二輪車に搭乗した搭乗者の運転操作にしたがって模擬自動二輪車のピッチ動及びロール動を制御するとともに、当該運転操作に応じて変化する映像を搭乗者の前方に映し出し、以って、実際の走行感をシミュレート再現する二輪車の運転訓練用ライディングシミュレーション装置において、特定の走行状態を選択する手段と、当該選択された特定の走行状態に対応して前記模擬自動二輪車の動きを制御する第1の制御手段と、当該選択された特定の走行状態に対応して映像の表示内容を変化させることにより、走行状態に対応した映像を制御する第2の制御手段とを設けた。
請求項(抜粋):
人が搭乗可能な模擬自動二輪車に搭乗した搭乗者の運転操作にしたがって当該模擬自動二輪車のピッチ動及びロール動を制御すると共に、当該運転操作に応じて変化する映像を搭乗者の前方に映し出し、以って、実際の走行感をシュミレート再現する二輪車の運転訓練用ライディングシミュレーション装置において、特定の走行状態を選択する手段と、当該選択された特定の走行状態に対応して前記模擬自動二輪車の動きを制御する第1の制御手段と、当該選択された特定の走行状態に対応して映像の表示内容を変化させることにより、走行状態に対応した映像を制御する第2の制御手段とを設けたことを特徴とする二輪車の運転訓練用ライディングシミュレーション装置。
IPC (6件):
G09B 9/058 ,  G06F 15/20 ,  G06F 15/62 360 ,  G09B 9/02 514 ,  G09B 9/05 ,  G09B 9/052
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-051076
  • 特開平2-156310
  • 特公平1-050912
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-051076
  • 特開平2-156310
  • 特公平1-050912

前のページに戻る