特許
J-GLOBAL ID:200903004046712359

光信号監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柿本 恭成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-143118
公開番号(公開出願番号):特開2003-332998
出願日: 2002年05月17日
公開日(公表日): 2003年11月21日
要約:
【要約】【課題】 既設の光端子盤と光ファイバのコネクタ間に挿入し、光信号の方向や強度を精度良く確実に測定する光信号監視装置を提供する。【解決手段】 光信号監視装置は、光信号検出器20とこれに接続ケーブル60を介して接続される光信号表示器40とで構成される。光信号検出器20は、光ファイバ1と光端子盤2の間にアダプタとして挿入するためのコネクタ21,22、及び検出信号を出力する端子23等を、ハウジング24で一体構造化したものである。ハウジング24内部には、光信号を分岐して検出する分岐膜やフォトダイオードが配置されている。光信号表示器40は、試験や測定条件を設定するスイッチ41〜44、光信号検出器20から与えられる検出信号をディジタル値に変換するA/D変換器、光信号の有無や伝搬方向を表示するLED45〜48、及び信号レベルを数値表示する表示部49等を有している。
請求項(抜粋):
光伝送路中に挿入され、この光伝送路に伝送されている光信号の一部を分岐して検出し、その検出した光信号の強度に応じた電気信号を端子から出力する光信号検出器と、前記光信号検出器の端子に接続用のケーブルを介して接続し、この光信号検出器から出力される電気信号に基づいて前記光伝送路中の光信号の状態を表示する光信号表示器とで、構成されることを特徴とする光信号監視装置。
IPC (4件):
H04B 17/00 ,  G02B 6/38 ,  G02B 6/42 ,  H04B 10/08
FI (4件):
H04B 17/00 G ,  G02B 6/38 ,  G02B 6/42 ,  H04B 9/00 K
Fターム (26件):
2H036QA02 ,  2H036QA57 ,  2H036QA59 ,  2H037AA01 ,  2H037BA02 ,  2H037BA04 ,  2H037BA11 ,  2H037BA13 ,  2H037DA03 ,  2H037DA04 ,  2H037DA06 ,  5K042CA10 ,  5K042DA16 ,  5K042EA15 ,  5K042FA21 ,  5K042GA06 ,  5K042HA02 ,  5K042JA01 ,  5K102AA45 ,  5K102LA26 ,  5K102LA41 ,  5K102MH07 ,  5K102MH11 ,  5K102MH22 ,  5K102PH49 ,  5K102RB02
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る