特許
J-GLOBAL ID:200903004059622200

ディスプレイ・スクリーンと一体化されたオペレータ/回路インターフェース装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-513322
公開番号(公開出願番号):特表平9-505163
出願日: 1994年10月28日
公開日(公表日): 1997年05月20日
要約:
【要約】スイッチ・ボタン(12、13)や回転つまみ(14)等のエレクトロメカニクス用の制御デバイス(12、13、14、16)を備えると共に、それら制御デバイスに関する情報を伝達するためのフラット・パネル・ディスプレイを備え、このフラット・パネル・ディスプレイに表示する情報をディスプレイ制御装置によって即座に切り替えられるようにすることによって、オペレータと電気的システムとの間のインターアクションを容易にしている。そのディスプレイ(33)には、例えば制御デバイスの機能や、制御デバイスの現在設定位置を示したり、校正マークを生成したりすることができ、また更にその他のグラフィックスを表示することもできる。同一の制御デバイスに複数の機能を持たせる場合には、複数の画像が自動的に切り替わるようにしておく。本発明の1つの形態においては、ディスプレイのスクリーンの画像領域に複数の開口を形成し、複数の制御デバイスがそれら開口を介してスクリーンから突出するようにしており、それによって、それら制御デバイスに近接した位置にグラフィックスを表示できるようにしている。別の形態においては、ディスプレイのスクリーンの前面に制御デバイスを取付け、その制御デバイスの設定位置をスクリーンの背面側に配置したセンサによって光学的または磁気的に検出するようにしている。本発明の更に別の形態においては、スイッチのキーにディスプレイを埋め込み、そのキーの前面の略々全域が画像領域となるようにしている。例えば従来のコンピュータのキーボードのキー等に記入されている文字や記号は変化しないが、このスイッチを使用すれば、その変化しない記号を、キーの複数の機能を夫々に示す、切替可能な画像に置き換えることができる。
請求項(抜粋):
オペレータと電気回路との相互作用を可能にする少なくとも1つの回路要素を備えているオペレータ/電気回路インターフェース装置であって、電気的に制御されるディスプレイ・スクリーンと、該スクリーンの画像表示エリアに異なる複数の画像の1つを生成するための制御手段とをさらに備えているオペレータ/電気回路装置において、 上記回路要素の少なくとも一部分が、上記スクリーンの画像表示エリア内に配置されており、 上記制御手段が、上記回路要素に適合する情報を含む画像を、上記スクリーン上に生成するよう構成されていることを特徴とする装置。
IPC (6件):
G06F 3/03 380 ,  G06F 3/02 310 ,  G06F 3/033 360 ,  G06F 3/14 340 ,  G09F 9/00 366 ,  G09G 3/00
FI (6件):
G06F 3/03 380 G ,  G06F 3/02 310 K ,  G06F 3/033 360 C ,  G06F 3/14 340 A ,  G09F 9/00 366 E ,  G09G 3/00 Z
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特開昭55-077779
  • 電子機器の構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-241303   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 特開昭54-044851
全件表示

前のページに戻る