特許
J-GLOBAL ID:200903004071025781

試験施設間性能モニタリングシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 赤岡 迪夫 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-504430
公開番号(公開出願番号):特表平9-502811
出願日: 1995年07月10日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】共通ロットのコントロール材料からの一組のコントロールサンプルを定期的(例えば毎日)試験する、同類群を構成する多数の機器群内の各機器についての品質管理情報を生み出すためのシステム及び方法。全ての機器からのコントロールデータが、該全てのデータを収集してその同定情報と共に記憶する中央ステーションへと電子的に報告される。該中央ステーションは特定の最低作動基準に合致する機器よりなる黄金同類群を選択し、そして、如何なる手作業によるコントロールデータの編集の必要性をも無くすよう、水平的及び垂直的堅牢さを保証する技法を用いて該黄金同類群からコントロール目標値を決定する。各機器について該コントロール目標値に対する一致相関係数か決定され、該CCCはある間隔(例えは1か月)をカバーする。該同類群内の全ての機器についてのCCCの分布が決定され、該分布に対して各機器か格付けされる。このCCC評価は、次の間隔について黄金同類群を選択するためにも使用される。
請求項(抜粋):
多数の機器の作動性能をモニターする品質管理のためのシステムであって、 コントロールデータを定期的ベースで生み出すようそしてまたその品質がモニターされねばならない試験データを生み出すよう作動される同類群を構成する多数の地理的に分布した機器と、 それらの機器を中央ステーションにリンクさせている、該中央ステーションへ該コントロールデータを報告するための通信媒体であって、 該コントロールステーションが、該通信媒体にリンクさせた通信インターフェースと、該コントロールデータのためのデータ記憶モジュールと、コントロール目標値を設定するための目標モジュールと、状態メモリー、該コントロールデータを該目標値と比較するための相関コンパレーターと、そしてCCC性能評価装置とを含んでおり、 該データ記憶モジュールが、該同類群を構成するそれらの機器から該通信インターフェースを介して定期的ベースで受け取られた機器同定データと組み合わせたコントロールデータを記憶するための手段を含んでおり、 該状態メモリーが、該同類群内の黄金同類群として役立たせるべき機器の部分集合を同定する指標を含んでおり、 該目標モジュールが、該黄金同類群からコントロールデータを選択し、はずれ値の影響を最小にするために該選択されたコントロールデータを期間を横切って水平的にそして機器を横切って垂直的に自動的に処理し、そしてそのようにコントロールデータから該コントロールデータについての一組の定期的な移動目標値を生み出すために、該状態メモリーに応答する手段を含んでおり、 該相関コンパレーターが、多くの期間を含んだある間隔についての各機器について、同じ間隔についての該移動目標値に対して該間隔についての該機器の性能の正確さと精密さを格付けするCCCを決定するために、各機器についてのコントロールデータに対して該定期的な目標を比較するための手段を含んでおり、 該CCC評価装置が、同類群中の全ての機器の分布を決定し且つ該分布に対して各機器についてのCCCを格付けするための手段を含んでいるものである通信媒体と、、そして 該同類群の分布の中心付近の良好に機能している機器の部分集合を黄金同類群を構成するものとして選択するために該CCC評価装置に応答し且つ該黄金同類群の同定を更新するために該状態メモリーに基づいて作動する手段と、を組み合わせて含むシステム。

前のページに戻る