特許
J-GLOBAL ID:200903004118043880

酸化チタン粒子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-137268
公開番号(公開出願番号):特開2009-196889
出願日: 2009年06月08日
公開日(公表日): 2009年09月03日
要約:
【課題】光触媒に好適な酸化チタン粒子と該酸化チタン粒子を光触媒にして効率よく汚染物質を処理したり水を分解する方法を得る。【解決手段】酸水素火炎5の側方からこれにチタン化合物9の蒸気を導入すると共に、供給する酸素量を過剰にして、加水分解反応と熱酸化反応とを同時に引き起こし、酸化チタン粒子10を、比表面積が大きく、平均粒子径が10〜100nmと小さく、しかも粒径分布が10〜40nmの粒子が85容量%を占めていて、球状でかつ真球度が高い粒子に形成せしめて、光触媒活性が高く、分散性に優れ、光触媒として好適な酸化チタン粒子を製造する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
多重管構造の酸水素バーナにより形成された酸水素炎に対してこの酸水素炎の側方からチタン化合物蒸気を送り込み、酸水素バーナに供給する酸素-水素の供給量比を3/4以上として酸素量を過剰にし、酸水素炎中で加水分解反応と熱酸化反応とを同時に引き起こして酸化チタン粒子を製造する方法によって製造された酸化チタン粒子であって、 粒子表面に網目模様を有し、平均粒子径が10〜100nmであり、粒子の真球度が0.1以下の球状粒子であり、粒子集合物全体の85容量%を占める粒子の径が10nm〜40nmであることを特徴とする酸化チタン粒子。
IPC (3件):
C01G 23/07 ,  B01J 21/06 ,  B01J 35/02
FI (3件):
C01G23/07 ,  B01J21/06 M ,  B01J35/02 J
Fターム (31件):
4G047CA02 ,  4G047CB04 ,  4G047CC03 ,  4G047CD04 ,  4G047CD07 ,  4G169AA02 ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BD01B ,  4G169BD06B ,  4G169CA10 ,  4G169CA17 ,  4G169CC33 ,  4G169DA05 ,  4G169EA04X ,  4G169EA04Y ,  4G169EA08 ,  4G169EC13X ,  4G169EC13Y ,  4G169EC14X ,  4G169EC14Y ,  4G169FB40 ,  4G169FC04 ,  4G169HA02 ,  4G169HB02 ,  4G169HC32 ,  4G169HD04 ,  4G169HD10 ,  4G169HE06 ,  4G169HE07 ,  4G169HE09
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る