特許
J-GLOBAL ID:200903004128939653

リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物、それを用いたリチウム二次電池およびその特性評価方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-322935
公開番号(公開出願番号):特開2001-143706
出願日: 1999年11月12日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】 結晶性の良好な層状岩塩構造リチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として用いることにより、構成する二次電池を安価であってかつサイクル特性等の電池の耐久性を良好なものとする。また、その評価方法として、製造したリチウムニッケル複合酸化物の微妙な構造の変化を検査し、その結晶性を判定して正極活物質としての特性を迅速・簡便に評価する方法を提供する。【解決手段】 磁気転移温度、その他強磁性分域の分散程度に関するパラメータで、その結晶性について規制した層状岩塩構造リチウムニッケル複合酸化物を正極活物質に用いる。磁気転移温度、その他強磁性分域の分散程度に関するパラメータを測定し、それらの値からそのその結晶性を判定する。
請求項(抜粋):
基本組成をLiNiO2とし、結晶構造が層状岩塩構造をなし、磁気転移温度が8K以下であるリチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
Fターム (26件):
4G048AA04 ,  4G048AB05 ,  4G048AC06 ,  4G048AD06 ,  5H003AA04 ,  5H003BA00 ,  5H003BB05 ,  5H003BC06 ,  5H003BD00 ,  5H014AA02 ,  5H014EE10 ,  5H014HH00 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM11 ,  5H029BJ02 ,  5H029CJ00 ,  5H029HJ16
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る