特許
J-GLOBAL ID:200903004145334986

電極領域の規定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-530573
公開番号(公開出願番号):特表平11-503826
出願日: 1996年04月11日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】圧縮して、領域の境界を規定する、もしくは基材の縁または層の縁と共に領域の境界を規定し、かつ領域表面を通ってまたは横切って物質が輸送されるのを実質的に防止する圧縮領域(8)を形成することを含んでなる方法に関する。また、本発明は、多孔質基材;および基材の一面上の電極(1)を含んでなる電気化学的検出素子であって、基材の領域は、基材内での電解質の移動に対するバリアを形成する程度に圧縮され、圧縮された領域は、電極上に所定の面積のゾーンを規定する、もしくは基材の縁または電極の縁と共にそのようなゾーンを規定する素子に関する。
請求項(抜粋):
多孔質基材上で層の領域を規定する方法であって、該基材を圧縮して、領域の境界を規定する、もしくは基材の縁または層の縁と共に領域の境界を規定し、かつ領域表面を通ってまたは横切って物質が輸送されるのを実質的に防止する圧縮領域を形成することを含んでなる方法。
IPC (4件):
G01N 27/28 331 ,  B01D 69/00 ,  G01N 27/30 ,  G01N 27/40
FI (4件):
G01N 27/28 331 Z ,  B01D 69/00 ,  G01N 27/30 Z ,  G01N 27/40
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-096559
  • 特開平3-167464
審査官引用 (1件)
  • 特開昭63-096559

前のページに戻る