特許
J-GLOBAL ID:200903004184313635

ビレット構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 千明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-013715
公開番号(公開出願番号):特開2008-179225
出願日: 2007年01月24日
公開日(公表日): 2008年08月07日
要約:
【課題】デザイン性を高めることができるビレット構造を提供する。【解決手段】フロントグリル2のビレット1を、ビレット本体12と照明レンズ13で構成し、ビレット本体12を、上面部21と後面部22と下面部23とで断面コ字状に形成する。上面部21に上凸部31を形成し、下面部23に下凸部32を形成する。各凸部31,32と後面部22間の保持部43にフレキシブル基板42を保持し、照明レンズ13は、フレキシブル基板42に設けられた灯体51からの光61を透過する。照明レンズ13の上壁面62の端縁を上凸部31に接合し、下壁面63の端縁を下凸部32に接合してシールする。【選択図】図1
請求項1:
グリルの開口部に横設されるビレット本体を備えたビレット構造において、 前記ビレット本体を、上面を構成する上面部と、該上面部の後縁部より下方へ延出した後面部と、該後面部の下端部より前方へ向けて延出した下面部とによって前方開口部を備えた形状に形成するとともに、前記上面部と前記下面部との各対向部位に凸部を設け、各凸部と前記後面部との間に、当該ビレット本体の側部より挿入された基板を保持する保持部を形成する一方、 前記基板に設けられた灯体からの光を透過する透明性を有した透光部を前記前方開口部より前記ビレット本体に内嵌し、この内嵌状態で前記上面部に沿って延在する当該透光部の上壁面の端縁及び前記下面部に沿って延在する当該透光部の下壁面の端縁を前記凸部に接合したことを特徴とするビレット構造。
IPC (3件):
B60Q 1/00 ,  B60R 19/52 ,  B60Q 1/28
FI (3件):
B60Q1/00 E ,  B60R19/52 L ,  B60Q1/28
Fターム (5件):
3K039AA01 ,  3K039CA07 ,  3K039CB02 ,  3K039CC01 ,  3K039LF03

前のページに戻る