特許
J-GLOBAL ID:200903004196336304

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-178043
公開番号(公開出願番号):特開平11-354155
出願日: 1998年06月09日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】LiPF6等のフッ素を含む塩を溶解した電解液を用いた電池では、高温下で使用または放置した時に塩が熱分解して生成するフッ化水素(HF)が、電極の集電体金属の表面を酸化して集電性を低下させ、電池特性が低下するという問題があった。【解決手段】電解液がリチウムイミド塩を含むか、フッ素を含む塩とリチウムイミド塩を含むことによって、フッ化水素の発生を抑制する。
請求項(抜粋):
電気絶縁性薄膜と、電気絶縁性薄膜の片面に設けられた導電性薄膜からなる正極集電体と、正極集電体に設けられた正極合剤層と、電気絶縁性薄膜の他面に設けられた導電性薄膜からなる負極集電体と、負極集電体に設けられた負極合剤層とを有する極板を備え、電解液がリチウムイミド塩を含むことを特徴とする非水電解質二次電池。

前のページに戻る