特許
J-GLOBAL ID:200903004205150111

動画像符号化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-019204
公開番号(公開出願番号):特開平6-046393
出願日: 1991年01月21日
公開日(公表日): 1994年02月18日
要約:
【要約】【目的】動画像信号に適用して画質の良い画像を伝送するために、送信側で自発的に伝送セル数を制限して伝送し、使用伝送網における輻輳を減らして伝送網側でのセルの廃棄を防ぐことにより、受信側における画質の劣化を抑制すること。【構成】入力画像信号を濾波して周波数帯域毎に分離し、分離された各周波数帯域別に独立して符号化とセルの構成を行ない、得られたセルを全帯域にわたって多重化し、可変レートで画像伝送を行なう際に、過去一定期間に符号化によって発生した総伝送セル数がある閾値以上のときには、最も低い周波数帯域以外のセル伝送を制限するように構成し、さらに閾値を符号化画像の静動の状態に応じて変化させるように構成する。
請求項(抜粋):
入力画像信号を濾波して周波数帯域の分離を行ない、分離された前記画像信号に対し周波数帯域別の独立した符号化を施して得られるデータを一定長に分割してセルを構成し、前記周波数帯域別に構成されたセルを多重化して可変レートで画像伝送を行なう動画像符号化装置において、過去一定期間に符号化によって発生した総セル数が設定された閾値以上のときには、最も低い周波数帯域以外のセル伝送を制限する手段を設けたことを特徴とする動画像符号化装置。

前のページに戻る