特許
J-GLOBAL ID:200903004214264316

通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-306222
公開番号(公開出願番号):特開2008-123246
出願日: 2006年11月13日
公開日(公表日): 2008年05月29日
要約:
【課題】ケーブル・アソシエーション・モデルを実行する通信装置において消費電力の低減を図る技術を提供する。【解決手段】通信装置が待機状態にある場合に、無線USBホスト109及び有線USBホスト111に対して、電源部104から電力を供給させる。USB接続部105に接続されたUSBデバイスに対して、ユーザが選択するデバイスの種別が無線USBデバイス130であれば、無線USBホスト109による認証がなされた後に、有線USBホスト111に対する電力供給を停止させる。選択されたデバイスの種別が有線USBデバイス140であれば、有線USBホスト111による認証がなされた後に、無線USBホスト109に対する電力供給を停止させる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
無線USBデバイスと通信可能な通信装置であって、 USBデバイスが接続されるUSB接続部と、 無線USBデバイスを認証してホストとデバイスとの関係を構築する無線USBホストと、 有線USBデバイスを認証してホストとデバイスとの関係を構築する有線USBホストと、 前記無線USBホスト及び前記有線USBホストにそれぞれ独立して電力を供給する電源部と、 前記電源部から前記無線USBホスト及び前記有線USBホストへの電力供給を許可する電力供給許可部と、 前記USBデバイスの認証が終了したことを判断する判断部と を備え、 前記判断部は、前記USBデバイスの認証が終了したことに基づいて前記電力供給許可部を制御する、通信装置。
IPC (3件):
G06F 1/32 ,  G06F 13/38 ,  H04L 29/00
FI (3件):
G06F1/00 332B ,  G06F13/38 350 ,  H04L13/00 T
Fターム (11件):
5B011LL06 ,  5B011MA02 ,  5B011MA14 ,  5B011MA15 ,  5B077NN02 ,  5K034AA15 ,  5K034EE03 ,  5K034EE11 ,  5K034FF01 ,  5K034FF13 ,  5K034TT04
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る