特許
J-GLOBAL ID:200903004224216891

感熱記録体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 宏 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-150671
公開番号(公開出願番号):特開2000-185472
出願日: 1999年05月28日
公開日(公表日): 2000年07月04日
要約:
【要約】【課題】 電子供与性化合物と電子受容性化合物との発色反応を利用した感熱記録体において、記録部および地肌部の耐光性と、記録時のヘッドカスおよびスティッキングを改善した感熱記録体を提供する。【解決手段】 支持体上に電子供与性化合物と電子受容性化合物とを主成分とする感熱記録層を有する感熱記録体において、紫外線吸収剤として下記一般式で示されるベンゾオキサジノン化合物を紫外線吸収剤として用いることを特徴とする感熱記録体。【化1】(但し、Rは水素原子、水酸基、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアシル基、炭素数1〜6のアシルオキシ基、炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基のいずれかを示し、Xは2価の基または直接結合を示す。)
請求項(抜粋):
支持体上に、電子供与性化合物と電子受容性化合物とを主成分とする感熱記録層を有する感熱記録体において、紫外線吸収剤として下記一般式(1)で示されるベンゾオキサジノン化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とする感熱記録体。【化1】但し、Rは水素原子、水酸基、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアシル基、炭素数1〜6のアシルオキシ基、炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基のいずれかを示し、Xは2価の基または直接結合を示す。
IPC (2件):
B41M 5/26 ,  C09K 3/00 104
FI (3件):
B41M 5/18 101 C ,  C09K 3/00 104 B ,  B41M 5/18 101 E
Fターム (8件):
2H026AA07 ,  2H026BB01 ,  2H026DD46 ,  2H026DD53 ,  2H026DD55 ,  2H026DD56 ,  2H026FF11 ,  2H026FF13
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る