特許
J-GLOBAL ID:200903004229234901

光ディスク再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 林 實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-086518
公開番号(公開出願番号):特開2002-290919
出願日: 2001年03月26日
公開日(公表日): 2002年10月04日
要約:
【要約】【課題】複数の副映像を主映像に表示させると、副映像により主映像の一部が隠れることがある。【解決手段】再生データからビデオデータ、オーディオデータ、サブピクチャデータ及びナビゲションデータを分離するデータ分離部と、オーディオデコーダと、ビデオデコーダと、サブピクチャデコーダと、複数ストリームのサブピクチャデータから選択された第1サブピクチャデータをビデオデータに重畳した第1ビデオデータと複数ストリームのサブピクチャデータから選択された第2サブピクチャデータをビデオデータに重畳した第2ビデオデータとをサブピクチャデータの表示時間情報に基づいて予め定めた時間で切り替えて出力するビデオデータ生成部と、オーディオデコーダ、ビデオデコーダ及びサブピクチャデコーダを制御する制御部とを備える。
請求項1:
ビデオ信号とオーディオ信号が記録されたディスクを再生して再生データを出力する再生部と、再生データからビデオデータ、複数のデータストリームを有するオーディオデータ、複数のデータストリームを有するサブピクチャデータ及びナビゲションデータを分離するデータ分離部と、前記オーディオデータをデコードするオーディオデコーダと、ビデオデータをデコードするビデオデコーダと、前記サブピクチャデータをデコードするサブピクチャデコーダと、複数ストリームのサブピクチャデータから選択された第1サブピクチャデータを前記ビデオデータに重畳した第1ビデオデータと複数ストリームのサブピクチャデータから選択された第2サブピクチャデータを前記ビデオデータに重畳した第2ビデオデータとをサブピクチャデータの表示時間情報に基づいて予め定めた時間で切り替えて出力するビデオデータ生成部と、前記オーディオデコーダ、ビデオデコーダ及びサブピクチャデコーダを制御する制御部とを備えることを特徴とする光ディスク再生装置。
IPC (3件):
H04N 5/93 ,  G11B 20/10 321 ,  H04N 5/85
FI (3件):
G11B 20/10 321 Z ,  H04N 5/85 Z ,  H04N 5/93 Z
Fターム (13件):
5C052AA02 ,  5C053FA24 ,  5C053JA07 ,  5C053JA16 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC03 ,  5D044CC04 ,  5D044DE18 ,  5D044FG18 ,  5D044HL04 ,  5D044JJ02 ,  5D044JJ07

前のページに戻る