特許
J-GLOBAL ID:200903004250034130
グラウトホール用止水組成物及びその止水方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
竹内 三郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-182433
公開番号(公開出願番号):特開平11-029762
出願日: 1997年07月08日
公開日(公表日): 1999年02月02日
要約:
【要約】【課題】 グラウトホールにおける地下水の漏水を有効に防止でき、しかもグラウトホールキャップに塗布した場合にキャップの脱着を容易に行うことができるグラウトホール用止水組成物を提供する。【解決手段】 鉱物油、合成潤滑油、動植物油などの基油(A)、金属セッケン系又は非セッケン系増稠剤(B)、ポリブテンなどの動粘度40°Cで8000(mm2 /s)以上の高分子量ポリオレフィン又は酢酸ビニル(C)、及び吸水能10〜1000(水g/g)の高吸水性ポリマー(D)を含み、高吸水性ポリマー(D)の配合量を1〜50(重量%)に調整して付着性を保持し、かつ水吸収膨張率を20〜500(%)、ちょう度を120〜400(25°C,JISK2220 5.3)に調整してグラウトホール用止水組成物を作成した。
請求項1:
鉱物油、合成潤滑油、動植物油などの基油(A)、金属セッケン系又は非セッケン系増稠剤(B)、動粘度40°Cで8000(mm2 /s)以上の高分子量ポリオレフィン又は酢酸ビニル(C)、及び吸水能10〜1000(水g/g)の高吸水性ポリマー(D)を含んでなる組成物であって、高吸水性ポリマー(D)の配合量を1〜50(重量%)に調整し、かつ水吸収膨張率を20〜500(%)、ちょう度を120〜400(25°C,JISK2220 5.3)に調整してなるグラウトホール用止水組成物。
IPC (2件):
FI (2件):
C09K 3/10 Z
, E21D 11/00 A
引用特許:
審査官引用 (11件)
-
特開平3-253669
-
シールド掘進機のテールシール部用充填材
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-258290
出願人:日本グリース株式会社, 日立建機株式会社
-
特開昭62-272408
-
吸水性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-338055
出願人:東燃化学株式会社
-
特開平3-059087
-
特開昭61-034087
-
水膨張性シール材組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-199353
出願人:旭電化工業株式会社
-
特開平3-253669
-
特開昭62-272408
-
特開平3-059087
-
特開昭61-034087
全件表示
前のページに戻る