特許
J-GLOBAL ID:200903004308384790

DC-DCコンバータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-087869
公開番号(公開出願番号):特開2007-282485
出願日: 2007年03月29日
公開日(公表日): 2007年10月25日
要約:
【課題】高DC電圧での使用が設定可能で、比較的低い定格電圧を持つコンデンサを用いて使用され得る、パラメータ変動の影響を受け難いDC-DCコンバータを提供する。【解決手段】第一コンデンサ(102)と、第二コンデンサ(104)と、第一ノード(120)を形成すべく第一端子を持つインダクター(106)と、第二ノード(122)を形成すべく第一コンデンサ(102)の第一端子に連結された第一端子を持ち、第一端子と第二端子とを電気的に連結するように構成された第一スイッチング装置(108)と、第二スイッチング装置(110)とを備え、第三ノード(124)を形成すべく、第二スイッチング装置(110)の第一端子が、第一スイッチング装置(108)の第二端子及びインダクター(106)の第二端子とに連結され、第四ノード(126)を形成すべく、第二スイッチング装置(110)の第二端子が、第二コンデンサ(104)の第二端子に連結された、DC-DCコンバータ。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第一端子及び第二端子を持つ第一コンデンサと、 第一端子及び第二端子を持つ第二コンデンサと、 第一ノードを形成すべく上記第二コンデンサの第一端子と上記第一コンデンサの上記第二端子の両方に連結された第一端子及び、第二端子を持つインダクターと、 第二ノードを形成すべく上記第一コンデンサの第一端子に連結された第一端子及び、第二端子を持ち、第一制御信号に応じて該第一端子と該第二端子とを電気的に連結するように構成された、第一スイッチング装置と、 第一端子及び第二端子を持ち、第二制御信号に応じて該第一端子と該第二端子とを電気的に連結するように構成された、第二スイッチング装置とを備え、 第三ノードを形成すべく、該第二スイッチング装置の第一端子が、上記第一スイッチング装置の第二端子及び上記インダクターの第二端子とに連結され、 第四ノードを形成すべく、上記第二スイッチング装置の第二端子が、上記第二コンデンサの第二端子に連結された、DC-DCコンバータ。
IPC (1件):
H02M 3/155
FI (1件):
H02M3/155 H
Fターム (8件):
5H730AA15 ,  5H730AS04 ,  5H730AS08 ,  5H730AS13 ,  5H730BB13 ,  5H730BB14 ,  5H730DD03 ,  5H730FG01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る