特許
J-GLOBAL ID:200903004351968649
表示装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
稲岡 耕作
, 川崎 実夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-151232
公開番号(公開出願番号):特開2004-354627
出願日: 2003年05月28日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】表示装置の配線作業の手間を軽減する。【解決手段】本表示装置1では、前面2aに矩形の表示部を有する表示ユニット2と、これを保持する表示装置本体3とを備える。表示装置本体3は、外枠9と、後板10とを含み、外枠9の四隅のコーナ枠15〜18に、配線取出用部分25を開放可能に設けた。配線取出用部分25を開放させて開口25aを形成して配線24を通すことができる。コーナ部の開口25aは、後面が壁面に接近する場合の配線作業が容易であり、配線24を見栄え良く通すことができる。表示装置本体3の内部に配線用ダクト31を、外枠9の上板11と一体に設けた。配線24へのノイズの悪影響を軽減できる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
前面に矩形状の表示部を有する表示手段と、
この表示手段を保持する表示装置本体とを備え、
この表示装置本体は、表示手段の上下左右を取り囲む四角環状をなす外枠と、後板とを含み、
外枠の少なくとも一つのコーナ部に、配線取出用部分を開放可能に設けたことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09F9/00
, F21S2/00
, F21V23/00
, G09F13/20
FI (4件):
G09F9/00 351
, G09F9/00 309A
, G09F13/20 A
, F21M1/00 P
Fターム (27件):
3K042AA01
, 3K042AB01
, 5C096AA24
, 5C096AA29
, 5C096BA04
, 5C096BB31
, 5C096BB45
, 5C096CA06
, 5C096CA12
, 5C096CB07
, 5C096CC06
, 5C096DA01
, 5C096EA00
, 5C096FA02
, 5C096FA09
, 5G435AA00
, 5G435AA17
, 5G435BB04
, 5G435CC09
, 5G435EE04
, 5G435EE05
, 5G435EE07
, 5G435EE08
, 5G435EE13
, 5G435GG33
, 5G435KK02
, 5G435LL18
引用特許:
審査官引用 (5件)
-
特開平4-188797
-
透過光型表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-056853
出願人:沖電気防災株式会社
-
プラズマディスプレイ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-062257
出願人:富士通株式会社
全件表示
前のページに戻る