特許
J-GLOBAL ID:200903004456132651
画像形成装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-231070
公開番号(公開出願番号):特開2002-040819
出願日: 2000年07月31日
公開日(公表日): 2002年02月06日
要約:
【要約】【課題】 リーク防止部材を用いずに、画像形成対象物を帯電させるための電荷付与手段による電荷が周辺部材への悪影響を与えないようにすることである。【解決手段】 この画像形成装置は、中間転写ドラム6と光ディスクDとが対向する転写位置に対して、光ディスク搬送方向上流側と下流側にそれぞれ2次転写チャージャ60a,60bが設けられている。これら2次転写チャージャは、光ディスク搬送方向に直交する幅方向長さが、光ディスクを載せた保持テーブル21を案内する2つのガイドレール25間の距離よりも短く形成されている。すなわち、2次転写チャージャの放電有効領域には、ガイドレールが存在しない。したがって、2次転写チャージャから放出される放電電荷は、ガイドレールにほとんど付与されない。よって、ガイドレールに電流が流れて周辺装置に悪影響を及ぼすことがない。
請求項(抜粋):
電荷を保持可能な画像形成対象物と像担持体とが対向する対向位置に転写電界を形成し、該転写電界により該像担持体上の顕像化物質を該画像形成対象物上に転写して、該画像形成対象物上に画像を形成する画像形成装置において、上記転写電界を形成するための電荷を上記画像形成対象物に付与する電荷付与手段を有し、該電荷付与手段の周辺に配置される周辺装置に対して、該電荷付与手段により付与される電荷により悪影響を与えないように、該電荷付与手段を配置したことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/16
, G03G 15/16 102
, B65H 5/04
, B65H 5/08
, G03G 15/00 518
FI (5件):
G03G 15/16
, G03G 15/16 102
, B65H 5/04
, B65H 5/08 B
, G03G 15/00 518
Fターム (22件):
2H032AA02
, 2H032AA15
, 2H032BA08
, 2H032BA11
, 2H032BA18
, 2H032BA19
, 2H032BA23
, 2H032BA28
, 2H032BA30
, 2H032CA02
, 2H072BA00
, 2H072CA03
, 2H072CA05
, 2H072CB01
, 2H072HA08
, 3F101BA01
, 3F101BB03
, 3F101CA02
, 3F101CB08
, 3F101CE21
, 3F101LA01
, 3F101LB07
前のページに戻る