特許
J-GLOBAL ID:200903004462795140

プラズマアドレス液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-221617
公開番号(公開出願番号):特開平10-062762
出願日: 1996年08月22日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】 プラズマ減衰時間が短く、寿命が長いプラズマアドレス液晶表示装置を提供する。【解決手段】 PALC(プラズマアドレス液晶表示装置)において、プラズマ室12内に、放電ガスとして、100容量%のキセノン(Xe)あるいはクリプトン(Kr)を封入する。このとき、放電ガスの圧力Pと電極間距離dとの積であるP・dを、「0.2≦P・d(Pa・m)≦3.0」の範囲に設定する。
請求項(抜粋):
放電が行なわれるプラズマ室内にアノード電極とカソード電極とが平行して配置してあるプラズマセルと、このプラズマ室に近接して配置され、このプラズマセルで放電される領域に形成される仮想電極を介して駆動される液晶表示セルとを有するプラズマアドレス液晶表示装置において、前記プラズマ室に封入される放電ガスとして、約100容量%または濃度約100%のキセノン(Xe)を用いるプラズマアドレス液晶表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/1333 ,  G09F 9/35 395 ,  H01J 17/49
FI (3件):
G02F 1/1333 ,  G09F 9/35 395 ,  H01J 17/49 C
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-241072   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る