特許
J-GLOBAL ID:200903004476292191

撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御方法が記載されたプログラムをコンピュータに供給する媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 敏彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-029294
公開番号(公開出願番号):特開2001-222083
出願日: 2000年02月07日
公開日(公表日): 2001年08月17日
要約:
【要約】【課題】 ステレオアダプタを装着しても最適な撮影条件でステレオ立体映像の撮影ができるようにする。【解決手段】 複眼アダプタの撮像装置への装着が検知され(S102)かつレリーズが操作されると(S110)、銀塩フィルムまたは撮像素子に視点の異なる複数の像を形成するステレオ撮影動作が行われる。一方、複眼アダプタの撮像装置への装着が検知されない(S102)場合、銀塩フィルムまたは撮像素子に単一の視点の像を形成する通常撮影動作が行われる。
請求項(抜粋):
撮影光学系によって形成された被写体像を銀塩フィルムまたは撮像素子によって記録する撮像装置において、前記銀塩フィルムまたは前記撮像素子に単一の視点の像を形成する通常撮影モードを実行する第1の実行手段と、複眼アダプタの装着により、前記銀塩フィルムまたは前記撮像素子に視点の異なる複数の像を形成するステレオ撮影モードを実行する第2の実行手段と、前記複眼アダプタの前記撮像装置への装着を検知する複眼アダプタ検知手段と、前記複眼アダプタ検知手段によって前記複眼アダプタの装着が検知された場合に前記第2の実行手段を作動させる制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (8件):
G03B 35/08 ,  G02B 7/08 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  G03B 7/097 ,  G03B 7/28 ,  G03B 17/56 ,  H04N 13/02
FI (8件):
G03B 35/08 ,  G02B 7/08 C ,  G03B 7/097 ,  G03B 7/28 ,  G03B 17/56 Z ,  H04N 13/02 ,  G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
Fターム (16件):
2H002CC02 ,  2H002CC33 ,  2H002HA04 ,  2H011AA01 ,  2H011CA29 ,  2H044DA02 ,  2H044DC02 ,  2H051AA05 ,  2H051DB06 ,  2H059AA08 ,  2H059AA12 ,  2H105CC09 ,  5C061AB02 ,  5C061AB03 ,  5C061AB08 ,  5C061AB24

前のページに戻る