特許
J-GLOBAL ID:200903004486467364

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 内藤 照雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-097774
公開番号(公開出願番号):特開2008-257959
出願日: 2007年04月03日
公開日(公表日): 2008年10月23日
要約:
【課題】複雑なシール構造を採用することなく外部放熱構造を可能とし、放熱性を向上させると共に灯具の薄型・軽量化を図ることができる車両用灯具を提供する。【解決手段】ランプボディ3とその前方開口部に取り付けられた透明な前面カバー7とで形成された灯室9内に、光源ユニット17を備えた車両用灯具1において、光源ユニット17が、ユニット搭載部13に支持された発光素子15と、発光素子15からの光を灯具前方に照射する光学ユニット19と、光学ユニット19を発光素子15と連動させることなく駆動するスイブル駆動機構21とを備える。ユニット搭載部13と放熱部23を一体とした光源ユニット17が、ランプボディ3を貫通して配置される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
前方が開口したランプボディとその前方開口部に取り付けられた透明な前面カバーとで形成された灯室内に、灯具ユニットを備えた車両用灯具において、 前記灯具ユニットが、ユニット搭載部に発光素子を支持した光源ユニットと、前記発光素子からの光を灯具前方に照射する光学ユニットと、前記光学ユニットを前記発光素子と連動させることなく駆動する駆動機構とを備えると共に、 前記ユニット搭載部と放熱部を一体とした前記光源ユニットが、前記ランプボディを貫通して配置されることを特徴とする車両用灯具。
IPC (5件):
F21S 8/10 ,  F21V 7/16 ,  F21V 14/04 ,  F21V 29/00 ,  F21V 14/00
FI (5件):
F21M3/20 Z ,  F21M7/00 K ,  F21M3/18 ,  F21V29/00 111 ,  F21V29/00 510
Fターム (11件):
3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  3K243AA08 ,  3K243AC06 ,  3K243BA09 ,  3K243BB03 ,  3K243BE01 ,  3K243CA02 ,  3K243CB08 ,  3K243CC04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-103674   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具および灯火装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-291792   出願人:市光工業株式会社
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-374060   出願人:株式会社小糸製作所

前のページに戻る