特許
J-GLOBAL ID:200903004492101355

遊技台

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 弘男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-169209
公開番号(公開出願番号):特開2009-005826
出願日: 2007年06月27日
公開日(公表日): 2009年01月15日
要約:
【課題】遊技状態の変化に関する重要な情報を報知可能であり、遊技者の興趣を向上させることが可能な遊技台を提供することを目的とする。【解決手段】AT役とRT遊技パンク図柄を同時当選役として設定、双方の入賞図柄を同一系統の色彩とし、これらの同時当選役を複数設ける。AT役とRTパンク図柄は図柄配列上同時入賞せず、所定の条件を満たしたときに、そのとき入賞した同時当選役を示唆する画像を液晶表示装置に表示する。遊技者は識別しやすい「7」図柄を目押しすることで、RTパンクを回避しながら遊技を進めることができる。【選択図】図27
請求項(抜粋):
本発明の第1の複数種類の図柄が施され、回転駆動される複数のリールと、 複数種類の役の内部当選の当否を抽選により判定する抽選手段と、 各々の前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を個別に停止させるための停止操作手段と、 前記抽選手段の抽選結果に基づいて前記リールの回転の停止に関する停止制御を行うリール停止制御手段と、 前記抽選手段の抽選結果に基づいて前記リールの予め設定された有効ライン上において所定の図柄組合せが停止表示され、表示窓上における停止時の前記リールに表示される図柄組合せが前記内部当選した役に対応して予め定めた図柄組合せであるか否かの判定をする判定手段と、 複数種類の遊技の中から所定の遊技を設定する遊技設定手段と、 各種の情報を所定の報知態様で報知する報知手段と、 前記報知手段への報知内容に関する制御を行う報知制御手段と、を備え、 前記遊技設定手段は、 予め定められた所定の移行図柄を含む図柄組合せが前記有効ライン上に停止表示することにより、現在設定されている遊技を解除して、それとは異なる遊技を設定し、 前記リール停止制御手段は、 前記抽選手段による抽選結果が第1の抽選結果である際に、前記停止操作手段の操作が第1の操作タイミングであった場合に、所定の図柄組合せを前記有効ライン上に停止表示し、前記移行図柄を前記有効ライン上に停止させないように前記リールを停止させる一方、前記第1の操作タイミングとは異なる第2の操作タイミングであった場合には、少なくとも、前記移行図柄を前記有効ライン上に停止表示するように前記リールを停止させる停止制御を行い、 前記抽選手段による抽選結果が前記第1の抽選結果とは異なる第2の抽選結果である際に、前記停止操作手段の操作が前記第1の操作タイミングであった場合に、少なくとも、前記移行図柄を前記有効ライン上に停止表示させる停止制御を行い、 前記複数のリールのうち、少なくとも1つのリールには、 前記抽選手段による抽選結果が第1の抽選結果である際に、前記停止操作手段の操作が第1の操作タイミングであった場合に、前記有効ライン上に停止表示する所定の図柄と、前記第2の操作タイミングであった場合に、前記有効ライン上に停止表示する移行図柄と、が引き込み範囲以上に離して配置されるとともに、 前記抽選手段による抽選結果が第1の抽選結果である際に、前記停止操作手段の操作が第1の操作タイミングであった場合に前記有効ライン上に停止表示する所定の図柄と、前記抽選手段による抽選結果が第2の抽選結果である際に、前記停止操作手段の操作が第1の操作タイミングであった場合に前記有効ライン上に停止表示する移行図柄と、が引き込み範囲以内に配置され、 前記報知制御手段は、少なくとも、 前記抽選手段による抽選結果が前記第1の抽選結果である場合、所定の報知条件の成立に基づき、 前記停止操作手段の操作が第1の操作タイミングであった場合に、前記有効ライン上に停止表示する所定の図柄と、前記第2の操作タイミングであった場合に、前記有効ライン上に停止表示する移行図柄の両方を意味する報知態様で報知が行われるように前記報知手段への報知内容を制御することを特徴とする遊技台。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516F ,  A63F5/04 516E
Fターム (37件):
2C082AB04 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB43 ,  2C082AB54 ,  2C082AB64 ,  2C082AB70 ,  2C082AC23 ,  2C082AC64 ,  2C082AC74 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB23 ,  2C082BB33 ,  2C082BB34 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CD03 ,  2C082CD06 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA58
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-373507   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (4件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-111471   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-054952   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-242947   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る