特許
J-GLOBAL ID:200903004557866788

放電灯点灯装置及び照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-187275
公開番号(公開出願番号):特開2007-005264
出願日: 2005年06月27日
公開日(公表日): 2007年01月11日
要約:
【課題】 低温時と高温時との両方で深い調光に伴う放電灯の立ち消えやちらつきの発生を抑えることができる放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。【解決手段】 第1の調光信号S1を生成する第1の調光回路5と、放電灯7の周囲の温度が低いほど高い第2の調光信号S2を生成する第2の調光回路9と、放電灯7の周囲の温度が高いほど高い第3の調光信号S3を生成する第3の調光回路10と、第1〜第3の調光信号S1〜S3のうち最も高い調光信号S4に応じて放電灯7に供給する電力を制御する制御回路3とを備える。低温時には第2の調光信号S2によって、高温時には第3の調光信号S3によって、それぞれ調光信号S4の最低値が確保されるから、低温時と高温時との両方で深い調光に伴う放電灯7の立ち消えやちらつきの発生が抑えられる。【選択図】図1
請求項1:
放電灯に電力を供給して点灯させる点灯手段と、 放電灯の周囲の温度を検出する温度検出手段と、 放電灯に供給する電力を指示する第1の調光信号を生成する第1の調光手段と、 温度検出手段によって検出された温度が低いほど放電灯に供給する電力として高い電力を指示する第2の調光信号を生成する第2の調光手段と、 温度検出手段によって検出された温度が高いほど放電灯に供給する電力として高い電力を指示する第3の調光信号を生成する第3の調光手段と、 第1〜第3の調光信号のうち、最も高い電力を指示する調光信号に応じて、点灯手段が放電灯に供給する電力を制御する制御手段とを備えることを特徴とする放電灯点灯装置。
IPC (2件):
H05B 41/24 ,  H05B 41/392
FI (2件):
H05B41/24 L ,  H05B41/392 L
Fターム (18件):
3K072AA01 ,  3K072AC01 ,  3K072BA03 ,  3K072BC01 ,  3K072CA03 ,  3K072DD04 ,  3K072GA03 ,  3K072GB12 ,  3K072GC04 ,  3K072HA05 ,  3K072HA10 ,  3K098CC40 ,  3K098DD01 ,  3K098DD22 ,  3K098DD33 ,  3K098EE31 ,  3K098FF06 ,  3K098FF13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る