特許
J-GLOBAL ID:200903004571900565

半導体装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-375096
公開番号(公開出願番号):特開2003-179443
出願日: 2001年12月10日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】【課題】 本発明は低雑音で、かつ低消費電流化を図ることができ、IC化に適した半導体装置を提供することを目的とする。【解決手段】 エミッタ接地された第1トランジスタTR1のコレクタ端をコレクタ接地された第2トランジスタTR2のエミッタ端にインダクタL10を介して接続すると共に、第1トランジスタTR1のコレクタ端をコンデンサC2を介して第2トランジスタTR2のベース端に接続して構成し、第1トランジスタTR1のベース端に信号を入力し、第2トランジスタTR2のエミッタ端から信号を出力する。
請求項(抜粋):
第1トランジスタの出力側一端を第2トランジスタの出力側一端にインダクタを介して接続すると共に第1トランジスタの出力側一端をコンデンサを介して第2トランジスタの入力端に接続し、第2トランジスタの出力側一端の他端を電源ラインの側に接続し、第1トランジスタの入力端に信号を印加し、第2トランジスタの前記出力側一端から信号を出力する半導体装置。
IPC (2件):
H03F 3/19 ,  H03F 3/45
FI (2件):
H03F 3/19 ,  H03F 3/45 Z
Fターム (57件):
5J066AA01 ,  5J066CA12 ,  5J066CA32 ,  5J066CA36 ,  5J066CA41 ,  5J066FA20 ,  5J066HA02 ,  5J066HA08 ,  5J066HA25 ,  5J066HA29 ,  5J066HA32 ,  5J066HA33 ,  5J066KA12 ,  5J066MA03 ,  5J066MA21 ,  5J066ND01 ,  5J066ND12 ,  5J066ND21 ,  5J066PD02 ,  5J092AA01 ,  5J092CA12 ,  5J092CA32 ,  5J092CA36 ,  5J092CA41 ,  5J092FA20 ,  5J092HA02 ,  5J092HA08 ,  5J092HA25 ,  5J092HA29 ,  5J092HA32 ,  5J092HA33 ,  5J092KA12 ,  5J092MA03 ,  5J092MA21 ,  5J092UR03 ,  5J092UR12 ,  5J500AA01 ,  5J500AC12 ,  5J500AC32 ,  5J500AC36 ,  5J500AC41 ,  5J500AF20 ,  5J500AH02 ,  5J500AH08 ,  5J500AH25 ,  5J500AH29 ,  5J500AH32 ,  5J500AH33 ,  5J500AK12 ,  5J500AM03 ,  5J500AM21 ,  5J500DN01 ,  5J500DN12 ,  5J500DN21 ,  5J500DP02 ,  5J500RU03 ,  5J500RU12

前のページに戻る