特許
J-GLOBAL ID:200903004585987701
細胞内抗体
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (3件):
奥山 尚一
, 有原 幸一
, 松島 鉄男
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-519823
公開番号(公開出願番号):特表2004-538324
出願日: 2002年08月01日
公開日(公表日): 2004年12月24日
要約:
有効な細胞内抗体(ICS)の配列を含むデータベース(VIDAデータベース)を作成するステップ、およびKabatに従って有効な細胞内抗体の配列をアラインするステップと、特定のアミノ酸が整列された抗体の各々の位置で生じる頻度を決定することステップと、70%から100%の範囲内にある頻度閾値(LPまたはコンセンサス閾値)を選択するステップと、特定のアミノ酸の頻度がLP値よりも大きいかまたはそれに等しいアラインメントの位置を同定するステップと、該アラインメントの位置で最高頻度のアミノ酸を同定するステップとを含む細胞内抗体(ICS)に関する少なくとも1つのコンセンサス配列を同定する方法。
請求項(抜粋):
a)有効な細胞内抗体(ICS)の可変重鎖ドメインおよび/または可変軽鎖ドメインの少なくとも部分(proportion)の配列を含むデータベース(VIDAデータベース)を作成するステップ、および有効な細胞内抗体の可変重鎖ドメインまたは可変軽鎖ドメインの配列をアラインするステップと、
b)アラインされた抗体の各々の位置における特定のアミノ酸を生じる頻度を決定するステップと、
c)70%から100%までの範囲で頻度閾値(LPまたはコンセンサス閾値)を選択するステップと、
d)特定のアミノ酸の頻度がLP値より大きいかまたはそれに等しいアラインメントの位置を同定するステップと、
e)d)で定義されたアラインメントの位置において最も高頻度のアミノ酸を同定するステップと
を含む、細胞内抗体(ICS)のための少なくとも1つのコンセンサス配列を同定する方法。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (4件):
4H045AA10
, 4H045AA30
, 4H045CA40
, 4H045DA75
引用文献:
審査官引用 (4件)
-
Proc.Natl.Acad.Sci.USA, 1999, Vol.96, p.11723-11728
-
J.Mol.Biol., 1994, Vol.240, p.188-192
-
J.Mol.Biol., 1999, Vol.291, p.1119-1128
-
Protein Science, 1999, Vol.8, p.2245-2250
全件表示
前のページに戻る