特許
J-GLOBAL ID:200903004587287871

ケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外11名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-321803
公開番号(公開出願番号):特開平11-154422
出願日: 1997年11月21日
公開日(公表日): 1999年06月08日
要約:
【要約】【課題】 配線の作業効率を高めることができるとともに、端部において導線の特定を容易に行うことができるケーブルを得ること。【解決手段】 本発明は、断面コ字形状の収容ケース1と、所定の間隔をおいて収容ケース1の内部に各々平行配設された導線2〜6と、収容ケース1の内部空間に注入され、導線2〜6の配置位置を固定する役目と、導線2〜6の相互間の絶縁性を保つ役目とをしているシリコンゴム7と、収容ケース1の一端部1gに取り付けられた複数のコネクタピン9、9、・・・を有するコネクタ8とを備え、コネクタピン9、9、・・・には、導線2〜6の各端部が電気的に各々接続されている。
請求項(抜粋):
配線経路に沿うように形成された断面略コ字状の収容ケースと、前記収容ケース内に所定間隔をおいて平行配列されるようにして収容された複数の導線と、前記複数の導線を収容してなる収容ケースの内部に注入された絶縁材料とを具備することを特徴とするケーブル。
IPC (3件):
H01B 7/00 301 ,  H02G 3/04 311 ,  H02G 3/28
FI (3件):
H01B 7/00 301 ,  H02G 3/04 311 Z ,  H02G 3/28 Z

前のページに戻る