特許
J-GLOBAL ID:200903004597137770

光電センサ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-165708
公開番号(公開出願番号):特開2004-012285
出願日: 2002年06月06日
公開日(公表日): 2004年01月15日
要約:
【課題】同期信号の周期が実質等しい光電センサの複数組が隣接して設置された場合の干渉光確認を正確に行えるようにする。【解決手段】同期信号に基づいて投光及び受光を行う複数の光軸動作を順次的に所定周期で繰り返す投光器1及び受光器2からなる光電センサである。受光器2において、投光器1からの投光出力を受光する半導体受光素子10a〜13aを設けるとともに、この半導体受光素子が前記投光出力を受光して、それを受光信号として認識する受光信号認識区間の後に干渉光確認区間Aを設ける場合、前記投光出力の終了後、前記半導体受光素子の逆回復時間がほぼ経過した後に前記干渉光確認区間Aを設けている。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
同期信号に基づいて投光及び受光を行う複数の光軸動作を順次的に所定周期で繰り返す投光器及び受光器からなる光電センサであって、受光器において、投光器からの投光出力を受光する半導体受光素子を設けるとともに、この半導体受光素子が前記投光出力を受光して、それを受光信号として認識する受光信号認識区間の後に干渉光確認区間Aを設ける場合、前記投光出力の終了後、前記半導体受光素子の逆回復時間がほぼ経過した後に前記干渉光確認区間Aを設けた光電センサ。
IPC (2件):
G01J1/42 ,  H01L31/12
FI (3件):
G01J1/42 N ,  H01L31/12 D ,  H01L31/12 F
Fターム (20件):
2G065AA04 ,  2G065AA08 ,  2G065AB14 ,  2G065BA09 ,  2G065BC04 ,  2G065BC22 ,  2G065BC35 ,  2G065CA05 ,  2G065DA15 ,  5F089BB04 ,  5F089CA21 ,  5F089FA06 ,  5F089FA10 ,  5G055AA05 ,  5G055AB01 ,  5G055AC02 ,  5G055AD08 ,  5G055AE49 ,  5G055AG02 ,  5G055AG17
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る