特許
J-GLOBAL ID:200903004598106763
液晶表示装置および電子機器
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
上柳 雅誉
, 藤綱 英吉
, 須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-424698
公開番号(公開出願番号):特開2005-181826
出願日: 2003年12月22日
公開日(公表日): 2005年07月07日
要約:
【課題】 垂直配向モードの液晶表示装置において、ノーマリーブラックモードにおける光漏れを抑えて所定のコントラスト比を確保できるとともに、配向膜の製造工程を煩雑にすることなく、シミ状ムラを防止して表示品位の向上が図れる液晶表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、液晶層3が、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電異方性が負の液晶にカイラル剤が添加されてなり、一対の基板1,2に液晶分子を垂直配向させるための一対の配向膜5,8が設けられ、一対の配向膜のうちの一方の配向膜5が液晶分子にプレティルトを付与する垂直配向膜であり、他方の配向膜8が液晶分子にプレティルトを付与しない垂直配向膜である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
一対の基板間に液晶層が挟持された液晶表示装置であって、
前記液晶層が、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電異方性が負の液晶にカイラル剤が添加されてなり、
前記一対の基板に、前記液晶層を挟んで液晶分子を垂直配向させるための一対の配向膜が設けられ、前記一対の配向膜のうちの一方の配向膜が前記液晶分子にプレティルトを付与する垂直配向膜であり、他方の配向膜が前記液晶分子にプレティルトを付与しない垂直配向膜であることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (2件):
FI (2件):
G02F1/1337 500
, G02F1/139
Fターム (15件):
2H088EA03
, 2H088GA02
, 2H088HA03
, 2H088JA04
, 2H088JA10
, 2H088KA12
, 2H088KA14
, 2H088KA17
, 2H088KA29
, 2H088MA02
, 2H090HD14
, 2H090JB02
, 2H090KA07
, 2H090MA01
, 2H090MA06
引用特許:
出願人引用 (3件)
-
特開平2-211424号公報
-
特許第2136952号公報
-
特許第3026901号公報
審査官引用 (3件)
-
反射型液晶表示素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-171476
出願人:シャープ株式会社
-
特開平3-192220
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-210145
出願人:シャープ株式会社
前のページに戻る