特許
J-GLOBAL ID:200903004629647636
磁気記録媒体の製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
本多 一郎
, 本多 敬子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-154559
公開番号(公開出願番号):特開2004-355761
出願日: 2003年05月30日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】磁気記録媒体表面上に付着した異物を効率的に捕捉することにより、DO試験工程におけるヘッドの目詰まりを防止して、試験工程の歩留の向上、ひいては製造歩留の向上を図るとともに、得られる磁気記録媒体における保存後DOや目詰まりの発生を防止することができ、さらに、コスト性にも優れた磁気記録媒体の製造方法を提供する。【解決手段】非磁性支持体上に、少なくとも磁性層を形成して磁気記録媒体の原反を作製し、原反を最終製品の幅に切断して磁気記録媒体1を得た後、得られた磁気記録媒体1に対しドロップアウト試験を行う磁気記録媒体の製造方法である。切断の後、ドロップアウト試験前に、切断された磁気記録媒体1の両面を、目付60〜90g/m2の不織布からなる長尺状のクリーニング材11,21を用いてクリーニングする。【選択図】 図1
請求項1:
非磁性支持体上に、少なくとも磁性層を形成して磁気記録媒体の原反を作製し、該原反を最終製品の幅に切断して磁気記録媒体を得た後、得られた該磁気記録媒体に対しドロップアウト試験を行う磁気記録媒体の製造方法であって、前記切断の後、前記ドロップアウト試験前に、切断された前記磁気記録媒体の両面を、目付60〜90g/m2の不織布からなるクリーニング材を用いてクリーニングすることを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (6件):
5D006CC02
, 5D112AA01
, 5D112AA08
, 5D112BD02
, 5D112GA08
, 5D112GA13
引用特許:
前のページに戻る