特許
J-GLOBAL ID:200903004713720179

画像データ記憶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大澤 敬 ,  大澤 豊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-076562
公開番号(公開出願番号):特開2008-172845
出願日: 2008年03月24日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】 不揮発性記憶媒体の不正な取り外しが生じた場合においても、盗難先で有効な情報を再現できないようにする。【解決手段】 メモリ/HDD制御部214は、画像処理部213によって画像処理が施された1ページ分の画像データがページメモリ215に蓄積される度に、その画像データを読み出し、HDD218と蓄積メモリ217に分けて転送して書き込む。このとき、1ワード(転送単位)の画像データを最上位ビットから最下位ビットまでD15からD0とすると、最上位ビットD15(所定ビット)を蓄積メモリ217に転送すべき画像データとして処理する。また、残りのデータ(15ビットD14〜D0)を16ビットデータとして再構成し、それをHDD218に転送すべきデータとして処理する。【選択図】 図1
請求項1:
記憶媒体に複数ページの画像データを順次転送して書き込み、その書き込んだ複数ページの画像データを順次読み出せるようにした画像データ記憶装置において、 前記記憶媒体を不揮発性記憶媒体と揮発性記憶媒体によって構成し、 複数ページの画像データを1ページ毎に前記不揮発性記憶媒体と前記揮発性記憶媒体とに分けて転送して書き込む分割書込手段を設けたことを特徴とする画像データ記憶装置。
IPC (3件):
H04N 1/21 ,  G06T 1/60 ,  G06F 21/24
FI (3件):
H04N1/21 ,  G06T1/60 450A ,  G06F12/14 510F
Fターム (11件):
5B017AA03 ,  5B017BA10 ,  5B017CA16 ,  5B047EA05 ,  5B047EA10 ,  5B047EB06 ,  5B047EB15 ,  5C073AA00 ,  5C073BA06 ,  5C073BB04 ,  5C073CD23
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る