特許
J-GLOBAL ID:200903004729902234

導光体およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 花輪 義男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-366159
公開番号(公開出願番号):特開2003-167136
出願日: 2001年11月30日
公開日(公表日): 2003年06月13日
要約:
【要約】【課題】 液晶表示パネルの画像を拡大するための多数本の光ファイバからなる導光体の製造に際し、多数本の光ファイバの各一端部と各他端部とを互いに対応するように整列させることを容易に行うことができるようにする。【解決手段】 複数本の光ファイバ2のうち、拡大率に応じたピッチで平行に配列された部分を拡大率に応じた径の横糸20で数回編んで出射面側部3を形成し、密集されて平行に配列された部分を横糸20よりも小径(例えば径が0.02〜0.03mm程度)の横糸25で数回編んで入射面側部4を形成する。そして、出射面側部3の左側および入射面側部4の右側において光ファイバ2を切断し、これにより得られた複数枚の光ファイバシートを積層して導光体を形成する。
請求項(抜粋):
多数本の光ファイバの一端部を密集し、前記多数本の光ファイバの他端部を一定のピッチで離間配列してなる導光体において、前記多数本の光ファイバの他端部は、複数本の光ファイバの他端部を平行に配列して前記ピッチに応じた径の横糸で編んで形成された複数枚の光ファイバシートの他端部を複数枚積層したものからなることを特徴とする導光体。
IPC (2件):
G02B 6/06 ,  G02F 1/13357
FI (3件):
G02B 6/06 A ,  G02B 6/06 C ,  G02F 1/13357
Fターム (12件):
2H046AA26 ,  2H046AA32 ,  2H046AC21 ,  2H046AC23 ,  2H046AD16 ,  2H091FA24X ,  2H091FC01 ,  2H091FD03 ,  2H091FD06 ,  2H091FD14 ,  2H091FD18 ,  2H091LA12

前のページに戻る