特許
J-GLOBAL ID:200903004735936590

測定器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早川 誠志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-349968
公開番号(公開出願番号):特開2003-152882
出願日: 2001年11月15日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】 汎用の端末で任意の場所からリモート制御できるようにする。【解決手段】 測定器20は、携帯電話11から移動体通信網10を介して入力された電子メールを受信し、その受信された電子メールから文字列情報抽出手段28によって文字列情報を抽出し、この抽出した文字列情報をデータ変換手段30によってコマンド情報に変換して測定制御部22に出力する。測定制御部22は、変換されたコマンド情報を解読し、その解読結果が実行可能か否かを判定し、実効可能であればその解読結果にしたがって測定値検出部21に対する制御を行なう。電子メール送信手段31は、測定制御部22の判定結果に対応する文字列情報からなる電子メールを、携帯電話11に返送する。
請求項(抜粋):
測定対象の特性を表す測定値を検出する測定値検出部(21)と、前記測定値検出部の動作条件を指定するコマンド情報を受けて解読し、その解読結果に基づいて前記測定値検出部の動作を制御する測定制御部(22)と、端末間で電子メールの伝送が可能なネットワークに接続するための通信インタフェース(25)と、前記ネットワーク上のアドレスを設定するためのアドレス設定手段(26)と、前記アドレス設定手段に設定されているアドレスを送信元とする電子メールを前記通信インタフェースを介して受信する電子メール受信手段(27)と、前記電子メール受信手段が受信した前記端末からの電子メールの文字列情報を抽出する文字列情報抽出手段(28)と、前記測定制御部が解読可能な複数のコマンド情報と、該コマンド情報のそれぞれに対応する文字列情報とを予め記憶しているデータベース(29)と、前記データベースを参照して、前記文字列情報抽出手段によって抽出された文字列情報をコマンド情報に変換し、前記測定制御部へ入力するデータ変換手段(30)とを備えた測定器。
IPC (2件):
H04M 11/00 301 ,  G06F 13/00 630
FI (2件):
H04M 11/00 301 ,  G06F 13/00 630 A
Fターム (6件):
5K101KK02 ,  5K101KK11 ,  5K101KK12 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN18
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る