特許
J-GLOBAL ID:200903004752592188
共有メモリ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
杉村 暁秀 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-033753
公開番号(公開出願番号):特開2000-231546
出願日: 1999年02月12日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 共有メモリのユーザが利用可能なポート数を増大させるとともに、高アクセスビットレートを実現させる。【解決手段】 共有メモリは、p個のマルチポートメモリ11-1,11-2,...,11-pと、q個のコピーバス12-1,...,12-qとを具える。これらマルチポートメモリ11-1,11-2,...,11-pの各々のポートのうちq個のポートをコピーバス12-1,...,12-qの各々に接続し、それ以外のk-q個のポートに対してユーザがアクセス可能にする。その結果、n=p×(k-q)個のポートに対してユーザがアクセス可能となる。
請求項1:
各々がコピーバス機能を有する少なくとも1個のポート及びユーザがアクセス可能な少なくとも1個のポートを有する複数個のマルチポートメモリと、前記マルチポートメモリの各々のコピーバス機能を有するポートのうちの1個をそれぞれ接続させる少なくとも1個のコピーバスとを具え、前記マルチポートメモリのうちの1個の記憶内容が変更された場合、変更された内容を、前記コピーバスを通じてそれ以外のマルチポートメモリにコピーするように構成したことを特徴とする共有メモリ。
IPC (2件):
G06F 15/167
, G06F 12/06 530
FI (2件):
G06F 15/167 A
, G06F 12/06 530 C
Fターム (5件):
5B045BB12
, 5B045DD01
, 5B060CB00
, 5B060KA01
, 5B060KA04
引用特許:
前のページに戻る