特許
J-GLOBAL ID:200903004785120990

グロープラグ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-367350
公開番号(公開出願番号):特開2003-148731
出願日: 2001年11月30日
公開日(公表日): 2003年05月21日
要約:
【要約】【課題】 接地用電極と金属外筒との電気的な導通を確保しやすく、かつ製造も簡単である通電構造を備えたグロープラグを提供する。【解決手段】 本発明のグロープラグ1は、絶縁性セラミックからなるセラミック基体13中に、導電性セラミックからなる抵抗発熱体11と、軸線O方向においてその抵抗発熱体11に一端が導通され、セラミックヒータ2の後端面2rに他端が露出する形態とされた通電経路部12とが埋設された棒状のセラミックヒータ2と、セラミックヒータ2の発熱側端部を突出させて周囲を取り囲むように配置された金属外筒3と、金属外筒3の周方向に取り付けられる形にてこれを保持する主体金具4と、セラミックヒータ2の後端面2rと金属外筒3の後端面3rとに両者を連結する形にて接合され、通電経路部12と金属外筒3とを電気的に導通させる導通連結部材26とを備える。
請求項(抜粋):
絶縁性セラミックからなるセラミック基体(13)中に、抵抗発熱体(11)がその一端側に埋設されるとともに、その抵抗発熱体(11)に導通するための一対の通電経路部が埋設され、軸線(O)方向において該抵抗発熱体(11)が埋設された側を前端側、これと反対側を後端側とした場合に、少なくとも一方の前記通電経路部(12)が、自身の後端面(2r)に露出されたセラミックヒータ(2)と、前記セラミックヒータ(2)の前端部を突出させて周方向に取り囲む金属外筒(3)と、前記セラミックヒータ(2)の後端面(2r)と前記金属外筒(3)の後端面(3r)とを連結する形にて接合され、前記通電経路部(12)と前記金属外筒(3)とを電気的に導通させる導通連結部材(26)と、を備えたことを特徴とするグロープラグ(1)。
IPC (2件):
F23Q 7/00 605 ,  F23Q 7/00
FI (3件):
F23Q 7/00 605 B ,  F23Q 7/00 V ,  F23Q 7/00 605 F

前のページに戻る