特許
J-GLOBAL ID:200903004796028697

銀塩光熱写真ドライイメージング材料及びその画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-063312
公開番号(公開出願番号):特開2002-268175
出願日: 2001年03月07日
公開日(公表日): 2002年09月18日
要約:
【要約】【課題】 本発明の目的は、高感度でカブリが低く、最高濃度が高く、画像安定性、銀色調に優れ、かつ保存安定性が良好のレーザーイメージャー用及びイメージセッター出力フィルム用の銀塩光熱写真ドライイメージング材料とその画像形成方法を提供することにある。【解決手段】 非感光性カルボン酸銀塩、感光性ハロゲン化銀粒子、還元剤及びバインダーを含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、感光性ex situハロゲン化銀粒子が、粒子表面から50体積%の領域に元素周期表の第6族〜第11族の元素から選ばれる遷移金属を含有し、かつカルボン酸銀塩と共に形成されるin situハロゲン化銀粒子が、その形成過程で化学増感が施されていることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。
請求項(抜粋):
少なくとも非感光性カルボン酸銀塩、感光性ハロゲン化銀粒子、還元剤及びバインダーを含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、感光性ex situハロゲン化銀粒子が、粒子表面から50体積%の領域に元素周期表の第6族〜第11族の元素から選ばれる遷移金属の少なくとも1種を含有し、かつカルボン酸銀塩と共に形成されるin situハロゲン化銀粒子が、その形成過程で化学増感が施されていることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。
IPC (5件):
G03C 1/498 501 ,  G03C 1/498 ,  G03C 1/498 502 ,  G03C 1/498 503 ,  G03C 5/08 351
FI (5件):
G03C 1/498 501 ,  G03C 1/498 ,  G03C 1/498 502 ,  G03C 1/498 503 ,  G03C 5/08 351
Fターム (18件):
2H123AB00 ,  2H123AB04 ,  2H123AB05 ,  2H123AB06 ,  2H123AB25 ,  2H123AB28 ,  2H123BB00 ,  2H123BB02 ,  2H123BB24 ,  2H123BB31 ,  2H123BC00 ,  2H123BC14 ,  2H123CA00 ,  2H123CA05 ,  2H123CA22 ,  2H123CB00 ,  2H123CB03 ,  2H123FA00

前のページに戻る