特許
J-GLOBAL ID:200903004799875986

流体試料濃度測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-088794
公開番号(公開出願番号):特開平9-257705
出願日: 1996年03月18日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【課題】 フローセルのガラス窓への、試料中の測定対象物質の付着の影響、フローセルのガラス窓における測定光の反射の影響を受けず、試料中に含まれる目的成分の濃度を正確に測定する。【解決手段】 1は被測定流体試料2の流路中に配置されたフローセルで、該フローセル1は短光路1a部と長光路1b部が一体的に形成されている。CPU20は、短光路1aの透過率を測定する長光路測定手段3と、長光路1bの透過率を測定する短光路測定手段4と、これらから得られる透過光の比に基づき、該試料中の成分の濃度を演算する。発光部10からの光は、短光路1a部と長光路1b部を透過し、その間に被測定流体2の濃度によって透過量が減少する。それぞれの透光量を測定手段3,4によって測定し、その比と入力手段30から入力される光路長L2-L1とより試料中の成分の濃度をCPU20により求め、表示部40にて表示する。
請求項(抜粋):
流体試料流路上に配置された、長光路と短光路の2つ以上の異なる光路長を有するフローセルと、前記長光路の透過率を測定する長光路測定手段と、前記短光路の透過率を測定する短光路測定手段と、前記長光路測定手段及び短光路測定手段から得られる透過率の比に基づき、該試料中の成分の濃度を演算する濃度演算手段と、を備えたことを特徴とする流体試料濃度測定装置。
IPC (3件):
G01N 21/59 ,  G01N 21/05 ,  G03G 15/08 115
FI (3件):
G01N 21/59 L ,  G01N 21/05 ,  G03G 15/08 115

前のページに戻る