特許
J-GLOBAL ID:200903004833821025

超電導素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-042997
公開番号(公開出願番号):特開2004-253645
出願日: 2003年02月20日
公開日(公表日): 2004年09月09日
要約:
【課題】配線部分のインダクタンスを低減するとともに接合間におけるIcの分散を抑制して、良好な特性を示す超電導素子を提供する。【解決手段】基板と、基板上に積層されてジョセフソン接合を形成する、酸化物超電導体の下部電極層、絶縁性のバリア層、および酸化物超電導体の上部電極層とを含み、前記上部電極層が、下記式(A)で表され、組成が連続的に変化している初期成長層と、下記式(B)で表される組成を有する主成長層とYbBa2CuwOy ...(A)YbBa2Cu3Oy’ ...(B)(ここで、3.0<w≦3.45、6≦y≦8、6≦y’≦8である。)を有する超電導素子。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
基板と、基板上に積層されてジョセフソン接合を形成する、酸化物超電導体の下部電極層、絶縁性のバリア層、および酸化物超電導体の上部電極層とを含み、前記上部電極層が、下記式(A)で表され、組成が連続的に変化している初期成長層と、下記式(B)で表される組成を有する主成長層と YbBa2CuwOy ...(A) YbBa2Cu3Oy’ ...(B) (ここで、3.0<w≦3.45、6≦y≦8、6≦y’≦8である。) を有することを特徴とする超電導素子。
IPC (2件):
H01L39/22 ,  H01L39/24
FI (2件):
H01L39/22 A ,  H01L39/24 J
Fターム (16件):
4M113AA06 ,  4M113AA16 ,  4M113AA25 ,  4M113AA37 ,  4M113AD36 ,  4M113AD37 ,  4M113AD39 ,  4M113AD42 ,  4M113BA04 ,  4M113BA07 ,  4M113BA11 ,  4M113BA15 ,  4M113BB07 ,  4M113BC07 ,  4M113BC22 ,  4M113CA34

前のページに戻る