特許
J-GLOBAL ID:200903004847196115

コンテンツ記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-273988
公開番号(公開出願番号):特開2005-039500
出願日: 2003年07月14日
公開日(公表日): 2005年02月10日
要約:
【構成】 アナログ受信機12および14によって受信された第1番組のデータおよび第2番組のデータは、ミキサ22によって複合され、複合されたデータは1つの複合コンテンツとしてハードディスク50に記録される。複合コンテンツに含まれる第1番組のデータおよび第2番組のデータは個別の管理情報によってそれぞれ管理される。単一コンテンツであるか複合コンテンツを形成するコンテンツであるかにかかわらず、管理情報を用いてハードディスク50に記録されているすべての番組データの一覧が作成される。この一覧には番組データが単一コンテンツであるか複合コンテンツを形成するコンテンツであるかは表示されない。 【効果】 ユーザはハードディスク50に記録されているすべての番組を把握でき、単一コンテンツであるか複合コンテンツを形成するコンテンツであるかを意識するする必要がないので使い勝手に優れている。【選択図】 図1
請求項1:
単一コンテンツを含むファイルをディスク記録媒体に記録する第1ファイル記録手段、 前記単一コンテンツの管理情報を前記ディスク記録媒体に記録する第1管理情報記録手段、 複数のコンテンツが複合された複合コンテンツを含むファイルを前記ディスク記録媒体に記録する第2ファイル記録手段、 前記複合コンテンツを形成する各々のコンテンツの管理情報を前記ディスク記録媒体に記録する第2管理情報記録手段、 前記第1管理情報記録手段および前記第2管理情報記録手段による前記管理情報の記録に応答して前記管理情報を前記ディスク記録媒体から読み出す第1読み出し手段、および 前記読み出し手段によって読み出された前記管理情報に基づいてコンテンツの一覧を作成する作成手段を備える、コンテンツ記録再生装置。
IPC (5件):
H04N5/76 ,  G11B20/10 ,  G11B20/12 ,  G11B27/00 ,  H04N5/92
FI (6件):
H04N5/76 Z ,  G11B20/10 301Z ,  G11B20/12 ,  G11B20/12 103 ,  G11B27/00 D ,  H04N5/92 H
Fターム (35件):
5C052AA01 ,  5C052AC08 ,  5C052CC01 ,  5C052CC11 ,  5C052DD04 ,  5C052EE03 ,  5C053FA23 ,  5C053GA11 ,  5C053GB06 ,  5C053GB37 ,  5C053JA07 ,  5C053JA30 ,  5C053LA06 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC05 ,  5D044DE14 ,  5D044DE25 ,  5D044DE49 ,  5D044DE53 ,  5D044EF03 ,  5D044EF05 ,  5D044FG10 ,  5D044FG18 ,  5D044GK08 ,  5D110AA13 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110DA01 ,  5D110DA06 ,  5D110DA11 ,  5D110DE06 ,  5D110FA02 ,  5D110FA08
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 映像データ記録方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-248668   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る