特許
J-GLOBAL ID:200903004934070160

カード認証用端末機及びカード決済システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 桂木 雄二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-066605
公開番号(公開出願番号):特開2001-256407
出願日: 2000年03月10日
公開日(公表日): 2001年09月21日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 宅配カード決済処理において必要となる、宅配業者へのカード入金に対応した委託先毎への仕分け作業や振込み手続き等の作業を簡素化・効率化する。【解決手段】 カード認証用端末機101を、認証用カードの記憶情報を読み取り可能なカードリーダ部103と、カード認証元と契約している複数の販売元を個々に識別するための販売元識別情報を入力可能な販売元識別情報入力手段106と、利用客の提示したカードでの購買契約認証元と通信を行い、購買契約特定情報と、販売元識別情報と、前記カードリーダ部に依って読み取られた認証用カードの被認証用情報との少なくとも3種の情報群を含んだ送信情報を購買契約認証元へと送信可能で且つ認証元からの契約認証の旨の情報を受信する通信手段104とを備えて構成する。このカード認承用端末機101を用いてカード認証システムを構築する。
請求項(抜粋):
購買者が所持する購買代金決済用の認証用カードに記録されている記憶情報を読み取り可能なカードリーダ部と、前記認証用カードの認証元と加盟契約を結んでいる複数の販売元を個々に識別するための販売元識別情報を入力可能な販売元識別情報入力手段と、購買者の提示したカードに基づき購買契約を認証すべき認証元と通信回線を介して通信を行って、購買契約特定情報と、販売元識別情報と、前記カードリーダ部に依って読み取られた認証用カードの被認証用情報との少なくとも3種の情報群を含んだ送信情報を、購買契約を認証すべき当該認証用カードに対応した認証元へと送信し、且つ、当該認証元から返信された当該購買契約に対しての認証結果を受信する通信手段とを備えていることを特徴とするカード認証用端末機。
IPC (9件):
G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 118 ,  G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 424 ,  G06F 17/60 430 ,  B42D 15/10 501 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 7/10 ,  G07F 7/08
FI (10件):
G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 118 ,  G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 424 ,  G06F 17/60 430 ,  B42D 15/10 501 A ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 7/10 R ,  G07F 7/08 J ,  G07F 7/08 R
Fターム (38件):
2C005HA03 ,  2C005HB09 ,  2C005JA01 ,  2C005KA15 ,  2C005LB04 ,  2C005LB18 ,  2C005MA04 ,  2C005MB08 ,  2C005NA02 ,  2C005NA06 ,  3E044AA20 ,  3E044BA04 ,  3E044CA05 ,  3E044CA06 ,  3E044DE01 ,  5B049AA01 ,  5B049AA02 ,  5B049BB11 ,  5B049BB33 ,  5B049CC39 ,  5B049DD02 ,  5B049DD04 ,  5B049EE21 ,  5B049EE28 ,  5B049FF02 ,  5B049GG03 ,  5B049GG04 ,  5B055BB10 ,  5B055BB12 ,  5B055CB09 ,  5B055CC00 ,  5B055EE27 ,  5B055KK00 ,  5B055MM00 ,  5B072BB08 ,  5B072CC24 ,  5B072DD01 ,  5B072MM04

前のページに戻る