特許
J-GLOBAL ID:200903004958120266

セキュアプリントシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柏原 三枝子 ,  高橋 剛一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-314955
公開番号(公開出願番号):特開2008-129887
出願日: 2006年11月22日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】指定していたプリンタが使用できない場合にも機種の違いを意識することなく別のプリンタで印刷できるようにしたセキュアプリントシステムを提供する。【解決手段】各プリンタに配備され印刷データを作成したユーザの認証データを取得する認証データ取得手段を具え、印刷データを作成するクライアントPC11が印刷データを作成したら当該印刷データを自PC内に保持するとともに印刷制御PCに少なくとも前記ユーザの認証情報を通知し、前記認証データ取得手段が前記ユーザの認証情報を取得したら対応するプリンタの情報とともに前記印刷制御PCに送信し、前記印刷制御PCがこれらの認証情報を用いて認証を行い、この認証が成功した場合に前記印刷制御PCが前記クライアントPC11に前記プリンタの情報とともに印刷許可を通知し、当該クライアントPC11が前記プリンタに前記印刷データを送信し、前記プリンタが印刷を行う。【選択図】図2
請求項(抜粋):
各々ネットワークで接続された、セキュアプリントの印刷要求を行うクライアントPCと、印刷を実行する1以上のプリンタと、各プリンタに配備され前記印刷要求を行ったユーザの認証データを取得する認証データ取得手段と、前記1以上のプリンタを管理する印刷制御PCとを具え、 前記クライアントPCは印刷データを作成したら当該印刷データを自PC内に保持するとともに前記印刷制御PCに少なくとも前記ユーザの認証情報を通知し、前記認証データ取得手段は前記ユーザの認証情報を取得したら対応するプリンタの情報とともに前記印刷制御PCに供給し、前記印刷制御PCは前記クライアントPCからと前記認証データ取得手段からの認証情報が一致した場合に前記クライアントPCに前記プリンタの情報を通知して当該クライアントPCから前記プリンタに前記印刷データが送信されて印刷されるようにしたことを特徴とするセキュアプリントシステム。
IPC (5件):
G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  G06F 21/20 ,  G09C 1/00 ,  B41J 29/00
FI (5件):
G06F3/12 K ,  B41J29/38 Z ,  G06F15/00 330G ,  G09C1/00 640E ,  B41J29/00 Z
Fターム (24件):
2C061AP01 ,  2C061HJ08 ,  2C061HP04 ,  2C061HQ17 ,  5B021AA01 ,  5B021CC00 ,  5B285AA01 ,  5B285AA04 ,  5B285BA04 ,  5B285BA07 ,  5B285CB06 ,  5B285CB07 ,  5B285CB08 ,  5B285CB12 ,  5B285CB15 ,  5B285CB23 ,  5B285CB52 ,  5B285CB56 ,  5B285CB57 ,  5B285CB63 ,  5B285CB64 ,  5B285CB74 ,  5J104KA01 ,  5J104PA07
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る