特許
J-GLOBAL ID:200903004981607660
感光材料処理装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
萩野 平 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-216608
公開番号(公開出願番号):特開平6-043620
出願日: 1992年07月23日
公開日(公表日): 1994年02月18日
要約:
【要約】【構成】 定着槽が前浴F1と後浴F2とからなる2タンク向流定着槽であり、該前浴の定着液に通電する通電手段5を備えた感光材料処理装置、更に、漂白槽と前記2タンク向流定着槽の前浴との間にクリーニング槽を設置した、又は多段水洗槽のオーバーフロー液を前記2タンク向流定着槽の後浴にオーバーフローさせる感光材料処理装置。【効果】 本発明は各処理槽への補充量の減少、廃液量の減少を可能とし、更に良好な画像を得ることができる処理装置を提供することができる。
請求項(抜粋):
少なくとも1種の写真処理液に通電して該処理液性能を回復させて写真感光材料を処理する処理装置において、定着槽が前浴と後浴とからなる2タンク向流定着槽であり、該前浴の定着液に通電する通電手段を備えたことを特徴とする感光材料処理装置。
前のページに戻る