特許
J-GLOBAL ID:200903005004492495
熱転写記録用受容体
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
酒井 正己
, 小松 秀岳
, 加々美 紀雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-070576
公開番号(公開出願番号):特開2008-229955
出願日: 2007年03月19日
公開日(公表日): 2008年10月02日
要約:
【課題】画像が有機溶剤に対して優れた耐性を有するのみならず、指紋の跡が目立たない良好な外観を有する熱転写記録用受容体を提供することを課題とする。【解決手段】銀色に着色された層を有するプラスチックフィルムからなる支持体上に、アンダー層、受容層を順次設けた熱転写記録用受容体において、アンダー層が顔料と樹脂とを含有し、受容層が顔料と樹脂と架橋剤を含有し、アンダー層に含有される樹脂が、紫外線硬化型樹脂を紫外線照射により硬化させた樹脂であり、受容層に含有される樹脂の少なくとも1種がエチレン-メタクリル酸共重合体の金属塩であり、受容層表面の75°光沢度(JIS P-8142)が9〜25%で明度L*(JIS Z-8722-1982)が80〜90であることを特徴とする熱転写記録用受容体。【選択図】なし
請求項1:
銀色に着色された層を有するプラスチックフィルムからなる支持体上に、アンダー層、受容層を順次設けた熱転写記録用受容体において、アンダー層が顔料と樹脂とを含有し、受容層が顔料と樹脂と架橋剤を含有し、アンダー層に含有される樹脂が、紫外線硬化型樹脂を紫外線照射により硬化させた樹脂であり、受容層に含有される樹脂の少なくとも1種がエチレン-メタクリル酸共重合体の金属塩であり、受容層表面の75°光沢度(JIS P-8142)が9〜25%で明度L*(JIS Z-8722-1982)が80〜90%であることを特徴とする熱転写記録用受容体。
IPC (4件):
B41M 5/382
, B41M 5/50
, B41M 5/52
, B41M 5/395
FI (2件):
Fターム (13件):
2H111AA08
, 2H111AA26
, 2H111BA03
, 2H111BA07
, 2H111BA53
, 2H111BA54
, 2H111BB01
, 2H111CA03
, 2H111CA04
, 2H111CA25
, 2H111CA30
, 2H111CA33
, 2H111CA41
引用特許:
前のページに戻る