特許
J-GLOBAL ID:200903005028593071
データ変換装置及びデータ変換方法及びプログラム
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
溝井 章司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-316891
公開番号(公開出願番号):特開2008-131556
出願日: 2006年11月24日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】符号化されたデータを暗号処理する負荷をできるだけ減らしつつ、不正な利用を阻止する。【解決手段】符号化画像データ501(符号化データ)から暗号処理する部分を、暗号部分抽出部が抽出し、部分データ561を生成する。部分データ561を、暗号処理部が暗号処理して、処理済部分データを生成する。符号化画像データ501のうち暗号部分抽出部が部分データ561を抽出した部分と同一の部分を、置換部が処理済部分データで置換する。暗号部分抽出部が抽出する抽出部分541〜550は、符号化画像データ501の先頭に近いほど抽出部分の割合が高く、先頭から遠くなるほど抽出部分の割合が低くなるようにする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
情報を処理する処理装置と、暗号部分抽出部と、暗号処理部と、置換部とを有し、
上記暗号部分抽出部は、上記処理装置を用いて、符号化データを入力し、上記処理装置を用いて、入力した符号化データのなかから一部を抽出して部分データとし、
上記暗号処理部は、上記処理装置を用いて、上記暗号部分抽出部が抽出した部分データを暗号処理して処理済部分データとし、
上記置換部は、上記処理装置を用いて、上記符号化データのうち、上記暗号部分抽出部が部分データを抽出した部分と同一の部分を、上記暗号処理部が暗号処理した処理済部分データで置換して処理済データとし、上記処理装置を用いて、置換した処理済データを出力する
ことを特徴とするデータ変換装置。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (7件):
5J104AA01
, 5J104AA12
, 5J104AA32
, 5J104JA03
, 5J104NA02
, 5J104NA27
, 5J104NA37
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示
前のページに戻る