特許
J-GLOBAL ID:200903005035151211
プログラム、情報記憶媒体、ゲーム機および通信ゲームシステム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
布施 行夫
, 井上 一
, 大渕 美千栄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-204554
公開番号(公開出願番号):特開2007-020717
出願日: 2005年07月13日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】 アドホックネットワークを利用した通信グループの親機を適切に設定することができるプログラム、情報記憶媒体、ゲーム機及び通信ゲームシステムを提供する。【解決手段】 通信グループの親機としての参加を要求するための親機希望要求パケットを自機の通信可能範囲に対して通信部に送信させ、送信された親機希望要求パケットに対して自機の通信可能範囲内に存在する他のゲーム機から送信された返答パケットを通信部が受信した場合に、受信した返答パケットに基づいて親機スロットの設定状態を確認し、その確認結果に基づいて空き親機スロットがあると判断された場合には、自機を空き親機スロットの親機として設定する。また自機から送信された親機希望要求パケットに対する他のゲーム機からの返答パケットを所定時間内に通信部が受信しなかった場合には、空き親機スロットがあると判断し、自機を空き親機スロットの親機として設定する。【選択図】 図18
請求項1:
他のゲーム機と無線通信可能なゲーム機のためのプログラムであって、
通信グループの親機としての参加を要求するための親機希望要求パケットを自機の通信可能範囲に対して通信部に送信させる通信制御部と、
送信された親機希望要求パケットに対して自機の通信可能範囲内に存在する他のゲーム機から送信された返答パケットを前記通信部が受信した場合に、受信した返答パケットに基づいて親機スロットの設定状態を確認し、その確認結果に基づいて空き親機スロットがあると判断された場合には、自機を空き親機スロットの親機として設定する親機設定部として、
ゲーム機を機能させることを特徴とするプログラム。
IPC (3件):
A63F 13/12
, A63F 13/00
, H04L 12/28
FI (3件):
A63F13/12 C
, A63F13/00 F
, H04L12/28 307
Fターム (13件):
2C001CA02
, 2C001CB01
, 2C001CB03
, 2C001CB08
, 2C001CC03
, 2C001CC08
, 5K033AA02
, 5K033CA11
, 5K033CB04
, 5K033CB17
, 5K033DA02
, 5K033DA19
, 5K033EA06
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (8件)
-
無線通信ゲームシステム
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-305523
出願人:任天堂株式会社
-
ビデオゲーム機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-023080
出願人:ティーディーケイ株式会社
-
ゲーム用通信装置及びゲーム装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-074135
出願人:株式会社エス・エヌ・ケイ
全件表示
前のページに戻る