特許
J-GLOBAL ID:200903005044094140
タッチ式タグ・ナビゲーション方法及び関連装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
伊東 忠彦
, 大貫 進介
, 伊東 忠重
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-116164
公開番号(公開出願番号):特開2008-276776
出願日: 2008年04月25日
公開日(公表日): 2008年11月13日
要約:
【課題】タグ・ナビゲーション方法及び関連装置を提供する。【解決手段】方法は、第一タグセットを表示する段階と、ユーザーがトリガーしたタッチ入力を受信する段階と、前記タッチ入力に基づいて表示スクリーンの方向に沿って順次分布する複数のタグの位置を変更する段階と、表示スクリーンの前記方向に沿って順次分布する複数のタグの変更された位置に基づいて第二タグセットを表示する段階とを含む。前記第一タグセットに含まれる複数のタグは前記携帯型デジタル情報装置に設けられた表示スクリーンの前記方向に沿って順次分布し、第一タグセットに含まれる複数のタグは主タグセットに含まれる複数のタグのサブセットである。前記タッチ入力は、ユーザーが前記携帯型デジタル情報装置に設けられたタッチ感知領域にタッチし、タッチ感知領域で前記方向と平行な方向に沿って指を移動することによりトリガーされる。前記第二タグセットに含まれる複数のタグは主タグセットに含まれる複数のタグのサブセットである。【選択図】図4
請求項(抜粋):
携帯型デジタル情報装置のユーザーインターフェイスで種々のタグをナビゲートする方法であって、
第一タグセットを表示する段階と、
ユーザーがトリガーしたタッチ入力を受信する段階と、
前記タッチ入力に基づいて表示スクリーンの方向に沿って順次分布する複数のタグの位置を変更する段階と、
表示スクリーンの前記方向に沿って順次分布する複数のタグの変更された位置に基づいて第二タグセットを表示する段階とを含み、
前記第一タグセットに含まれる複数のタグは前記携帯型デジタル情報装置に設けられた表示スクリーンの前記方向に沿って順次分布し、第一タグセットに含まれる複数のタグは主タグセットに含まれる複数のタグのサブセットであり、
前記タッチ入力は、ユーザーが前記携帯型デジタル情報装置に設けられたタッチ感知領域にタッチし、タッチ感知領域で前記方向と平行な方向に沿って指を移動することによりトリガーされ、
前記第二タグセットに含まれる複数のタグは主タグセットに含まれる複数のタグのサブセットであることを特徴とするタグのナビゲーション方法。
IPC (4件):
G06F 3/048
, G09G 5/00
, G09G 3/20
, G09G 5/38
FI (8件):
G06F3/048 656A
, G09G5/00 550C
, G09G5/00 530T
, G09G3/20 660B
, G09G3/20 691D
, G09G3/20 680T
, G09G5/38 A
, G09G5/00 530H
Fターム (28件):
5C080DD21
, 5C080GG09
, 5C080JJ01
, 5C080JJ06
, 5C080KK07
, 5C082AA14
, 5C082AA21
, 5C082CA72
, 5C082CA76
, 5C082CB05
, 5C082MM08
, 5C082MM09
, 5E501AA04
, 5E501BA05
, 5E501BA09
, 5E501CA02
, 5E501CB05
, 5E501EA02
, 5E501EA07
, 5E501EA10
, 5E501EA11
, 5E501EB05
, 5E501FA03
, 5E501FA04
, 5E501FA05
, 5E501FA06
, 5E501FA10
, 5E501FB32
引用特許: